ページの先頭です

報道発表資料 広域的な自転車通行環境整備事業計画のサイクルラインが完成します

2025年3月26日

ページ番号:649173

問合せ先:建設局 道路河川部 道路課(交通安全施策担当)(06-6615-7699)

令和7年3月26日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会、京都府政記者クラブ

 大阪府・京都府・大阪市・堺市は、2025年大阪・関西万博の開催を契機に、国内外からの多くの来訪者が安全、快適に周遊いただけるよう、4つのサイクルライン(淀川リバーサイドサイクルライン、大和川リバーサイドサイクルライン、石川リバーサイドサイクルライン、大阪ベイサイドサイクルライン)の整備を進めてきました。

 このたび、万博開催に向け、4つのサイクルライン(優先整備ルート)が完成しますのでお知らせします。

 4つのサイクルラインの詳細については、大阪市ホームページ「広域的な自転車通行環境整備事業計画」に掲載しています。

淀川リバーサイドサイクルラインの案内サイン
大和川リバーサイドサイクルラインの案内サイン

 万博会場への自転車での来場にあたっては、夢洲自転車駐車場(事前予約要)や咲洲自転車駐車スペースをご利用ください。

 詳しくは、EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト「自転車でご来場の方へ別ウィンドウで開く」及び「自転車による来場の手引き」をご確認ください。

 あわせて、自転車に特化したナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」で4つのサイクルラインの案内を開始しましたので、ご活用ください。

 自転車NAVITIMEの詳細については、大阪府ホームページ「サイクリングマップのご紹介別ウィンドウで開く」をご確認ください。

(現在、淀川リバーサイドサイクルラインの一部(天満橋北詰の橋下)が工事中ですが、4月13日に通行可能となります。)

自転車による来場の手引き

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合せ先

サイクルラインに関すること
大阪市域について

大阪市建設局 道路河川部道路課(交通安全施策担当)

電話:06-6615-7699

堺市域について

堺市建設局 サイクルシティ推進部自転車環境整備課

電話:072-228-0294

大阪府域(大阪市域・堺市域を除く)について

大阪府都市整備部 道路室道路整備課 計画グループ

電話:06-6944-9275

京都府域について

京都府建設交通部 道路管理課 安全・指導係

電話:075-414-5263

万博会場の自転車アクセスに関すること

公益社団法人2025年日本国際博覧会協会交通局

電話:0570-200-066(大阪・関西万博 総合コンタクトセンター)

受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)9時から17時まで

自転車NAVITIMEに関すること

大阪府大阪都市計画局 計画推進室計画調整課 広域連携グループ

電話:06-6210-9812

探している情報が見つからない