ページの先頭です

報道発表資料 もと大阪市教育センターの活用に係るマーケット・サウンディング(市場調査)を実施します

2024年11月22日

ページ番号:639172

問合せ先:港区役所協働まちづくり推進課(エリア開発推進グループ)(06-6576-9885)、教育委員会事務局総合教育センター管理担当(06-6718-7230)

令和6年11月22日 14時発表

 大阪市港区役所及び教育委員会事務局では、「もと大阪市教育センター」(以下「本用地」という。)において、事業者視点からの本用地に対する現実的な活用ニーズや可能性を把握して、今後の本用地活用の公募条件設定にかかる検討の参考とするため、マーケット・サウンディング(市場調査)を実施します。

 本用地がある弁天町駅周辺のエリアは、夢洲における2025年大阪・関西万博の開催やIR区域整備計画の認定により、ベイエリア=ニシにおける玄関口として注目度が高まっており、今後、周辺の状況が大きく変化しようとしているなか、関係する区民・事業者・行政がまちづくりの将来像を共有し、協働して弁天町駅周辺のまちづくりを推進してくことを目的として、令和6年4月に「弁天町駅周辺まちづくりビジョン」を策定しました。

 「弁天町駅周辺まちづくりビジョン」に定める弁天町駅周辺のまちづくりのコンセプトや土地利用・空間形成の考え方を踏まえた本用地の活用を図るべく、本調査において事業者による事業アイデアや参画意向等を把握したいと考えています。

1 調査対象

もと大阪市教育センター(大阪市港区弁天1丁目1-1(地番))

2 参加対象事業者

本用地の利活用のアイデアを提案し、かつ実行する意向を有する法人又は法人のグループ

3 提案の主な前提条件

  • 提案内容は「弁天町駅周辺まちづくりビジョン」に掲げるコンセプトや土地利用・空間形成の方向性の実現に寄与するものとしてください。
  • 以下の土地貸付又は建物貸付のいずれかを想定して提案してください。
土地貸付

Osaka Metro持分を含む土地全体の定期借地契約

(注)建物解体撤去条件付き

建物貸付

市所有部分(地上2階(一部)~8階、地下1階)のみの定期借家契約

(注)必要な改修・更新は、借主負担とする条件付き(現状有姿)

4 調査のスケジュール

  1. 実施要領の公表:令和6年11月22日(金曜日)
  2. 現地見学会の受付期間:令和6年11月22日(金曜日)から11月29日(金曜日)まで
  3. 現地見学会の実施:令和6年12月3日(火曜日)
  4. 質問の受付期間:令和6年11月22日(金曜日)から12月10日(火曜日)まで
  5. 質問に対する回答:令和6年12月18日(水曜日)予定
  6. 対話参加の受付期間:令和6年12月19日(木曜日)から令和7年1月10日(金曜日)まで
  7. 提案書の受付期間:令和7年1月14日(火曜日)から1月17日(金曜日)まで
  8. 対話の実施:令和7年1月28日(火曜日)から2月4日(火曜日)まで予定
  9. 提案結果の公表:令和7年2月下旬頃予定

5 その他

 マーケット・サウンディングの詳細については、港区役所ホームページをご確認ください。

実施要領

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない