ページの先頭です

報道発表資料 市営住宅(親子近居住宅、若者夫婦・子育て世帯向け住宅、単身者向け住宅、一般世帯向け住宅)の入居者募集を行います

2025年10月22日

ページ番号:662439

問合せ先:都市整備局住宅部管理課(06-6208-9264)

令和7年10月22日 14時発表

 大阪市では、令和7年11月4日(火曜日)から11月17日(月曜日)まで800戸の市営住宅入居者募集を行います。

 11月募集については、高齢化社会に向けて親世帯と子世帯が同一区内に住むことができるよう「親子近居住宅」の募集や、少子化対策として子育て層の市内定住を促進するため「高等学校終了前とされる年齢(18歳まで)の子ども(平成19年4月2日以降に生まれた方)を含む世帯」又は「夫婦のみからなる世帯で、そのうち、いずれかが40歳未満の世帯」を対象に「若者夫婦・子育て世帯向け」の募集などを実施します。

募集内容

  • 「親子近居住宅」は、親世帯(60歳以上)と子世帯とがそれぞれ独立して同一区内での生活を希望する世帯を対象としたもので、「親子セット向け」「子世帯向け」「親世帯向け」の区分があります。
  • 「親子セット向け」は、親世帯用と子世帯用の2戸を1組として募集するもので、(10組)20戸募集します。
  • 「子世帯向け」は、親世帯の居住する行政区での生活を希望する子世帯を対象とするもので、20戸募集します。
  • 「親世帯向け」は、子世帯の居住する行政区での生活を希望する親世帯を対象とするもので、20戸募集します。
  • 「若者夫婦・子育て世帯向け住宅」は、「高等学校修了前とされる年齢(18歳まで)の子ども(平成19年4月2日以降に生まれた方)を含む親子を中心とした世帯」又は「夫婦のみからなる世帯で、そのうち、いずれかが40歳未満の世帯」を対象とするもので、420戸募集します。
  • 「単身者向け住宅」は、単身で居住され、日常生活ができる方で、60歳以上であるなど一定の要件にあてはまる方を対象とするもので、100戸募集します。
  • 「一般世帯向け住宅」は、大阪市内にお住まいの方(一部の申込み区分では、大阪市内にお勤めの方も申込みができます。)を対象とするもので、220戸募集します。
  •  申込みには、収入・同居親族・居住地などの条件があるほか、申込区分により条件が異なりますので、詳細は下記の添付資料「申込資格等」をご確認ください。

     (注)大阪市内にある府営住宅が平成27年度から大阪市へ順次移管され市営住宅となりました。移管前には、府民の方が応募できた経過を踏まえ、大阪市外にお住まいの府民の方も応募できる区分を設けていましたが、令和6年度募集をもって終了しました。

募集戸数

〈住宅〉総戸数 800戸
市営住宅募集戸数表
区分公営住宅改良住宅
親子近居住宅
(親子セット向け)
(10組)20戸(0組)0戸(10組)20戸
親子近居住宅
(子世帯向け)
20戸0戸20戸
親子近居住宅
(親世帯向け)
20戸0戸20戸
若者夫婦・子育て世帯向け住宅402戸18戸420戸
単身者向け住宅99戸1戸100戸
一般世帯向け住宅212戸8戸220戸
773戸27戸800戸

申込資格等

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

申込書の配布

(1)配布期間

令和7年11月4日(火曜日)から11月17日(月曜日)まで

(2)配布場所

申込受付

 送付による受付と電子申請を行い、窓口受付は行いません。

送付による受付

 所定の申込書及び封筒を使用し、令和7年11月4日(火曜日)から11月17日(月曜日)までの消印があるものを有効とします。

送付先

〒530-0041

大阪市北区天神橋6-4-20 大阪市立住まい情報センター5階 大阪市営住宅募集センター募集担当

電子申請

 令和7年11月4日(火曜日)午前9時から11月17日(月曜日)午後11時59分までの間に申込みを完了させてください。

申込先ホームページ

抽選(公開)

(1)日時

令和7年12月17日(水曜日)
開場:午前10時  開始:午前10時30分

(2)場所

大淀コミュニティセンター ホール(大阪市北区本庄東3-8-2

申込みの問合せ先

大阪市営住宅募集センター 募集担当(住まい情報センター5階)
電話: 06-6882-7024 ファックス: 06-6882-7051

似たページを探す

探している情報が見つからない