ページの先頭です
メニューの終端です。

生野区広報紙「広報いくの」

2023年10月1日

ページ番号:24048

令和5年11月号

広報いくの11月号

今月の特集

【7面】
EXPOいくのヒートアッププロジェクト

お詫びと訂正

掲載内容について、次のとおり誤りがありましたので、お詫びし訂正いたします。

12面

いくのメロディー通信

吉本興行

吉本興業

目次

スマートフォンや外国語でも読めます

カタログポケットでパソコンやスマートフォンから「広報いくの」をご覧いただけます。
また、10ヵ国語(日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、インドネシア語、スペイン語、ベトナム語)でお読みいただけます。


カタログポケットについてくわしくはこちらをご覧ください。

アプリの入手方法

カタポケのアプリはこちらからダウンロードできます。
(アプリの利用は無料です。通信料は利用者の負担となります。)

【iOS版】別ウィンドウで開く

【Android版】別ウィンドウで開く

インターネットで見ることもできます。
ブラウザ版カタログポケット別ウィンドウで開く

広報紙のお届けについて

『広報いくの』は毎月1日(4月号は3月31日)に発行し、毎月5日まで(※)に区内全てのご家庭・事業所にお届けします。

※1月号・4月号・5月号は7日まで。この他、天候等のほか、新型コロナウィルス感染症の影響により、お届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。


広報紙が届かない場合等は次の配布事業者へ連絡をお願いします。

近畿ポスティング協同組合 電話:0120-931-629(平日10時00分~18時00分)

 

広告募集中

その他

バックナンバー

令和5年度

令和5年10月号

広報いくの10月号

今月の特集

【6面・7面】
生涯学習

【8面】
がん検診

【12面】
生野まつり

令和5年9月号

広報いくの9月号
別ウィンドウで開く

今月の特集

【6面・7面】
令和6年度 保育施設の入所申込みがはじまります!

【8面】
御幸森小学校跡地いくのコーライブズパーク(通称:いくのパーク)新たな施設が続々オープンしています!

令和5年8月号

広報いくの8月号
別ウィンドウで開く

今月の特集

【6面・7面】
教えて!ここがこの学校のイイところ

【8面】
家にあるもので防災に備える

令和5年7月号

広報いくの7月号
別ウィンドウで開く

今月の特集

【6面・7面】
夏だ!!本気モードで遊びつくせ!

【8面】
生野区長 筋原章博
×元ノルウェー国立バレエ団プリンシパル 西野麻衣子
日本公演記念インタビュー

令和5年6月号

広報いくの6月号
別ウィンドウで開く

今月の特集

【6面・7面】
R-1グランプリ優勝おめでとう!
生野区住みます芸人
田津原 理音(たづはら りおん)さん

【8面】
4年ぶり開催!令和5年度生野区紫陽花まつり
御幸森小学校跡地 いくのコーライブズパーク(通称:いくのパーク)がグランドオープンしました!

令和5年5月号

広報いくの5月号
別ウィンドウで開く

今月の特集

【6面・7面】
「私は大丈夫」
そんな人がダマされる

【8面】
すべての区民に「居場所」と「持ち場」のあるまち
来たい、住みたい、住み続けたいまちへ

令和5年4月号

広報いくの4月号
別ウィンドウで開く

今月の特集
【6面】
生野区将来ビジョン2023-2026
【7面】
いろいろな場所にいろいろな乗り物で行こう!

令和4年度

令和5年3月号

広報いくの3月号
別ウィンドウで開く

今月の特集
【6面・7面】
小学校跡地の活用事業者を紹介します!

令和5年2月号

広報いくの2月号
別ウィンドウで開く

今月の特集
【6面・7面】
SDGsのためにわたしたちができること ごみの出し方  減らし方 今日からすぐにできる3つのこと

令和5年1月号

広報いくの1月号

今月の特集
【6面・7面】
 ●「スマホ」と聞いただけでため息が出そうな方こそ
  持ってほしい3つの理由
【8面】
 ●御幸森小学校跡地
  いくのコーライブズパーク(通称:いくのパーク)が動き出し
  ました!

令和4年12月号

広報いくの12月号

今月の特集
【6面】
●生野区の課題解決はシェアエコで!
空きスペース 遊休資産活用しませんか?
【7面】
●こどもはみんな地域の宝 
青少年指導員連絡協議会 青少年福祉委員連絡協議会
【8面】
●生野区成人の日二十歳のつどい記念式典 
大阪市防災アプリを使ってみよう!便利な6つの機能を紹介!

令和4年11月号

広報いくの11月号

今月の特集
【6面】
●がん検診を受けるんジャー
【7面】
●生野まつりin巽公園
【8面】
●マイナンバーカードをつくろう!!

令和4年10月号

広報いくの10月号

今月の特集
【6・7面】
●生涯学習 夢中になれるものみーつけた!!
【8面】
●御幸森小学校跡地活用事業による「いくのパーク」プレオープン

令和4年9月号

広報いくの9月号

今月の特集
【6・7面】
●今さら聞けない人のためのSDGs
【8面】
●令和5年4月から保育施設への入所を希望される方へ

令和4年8月号

広報いくの8月号

今月の特集
【6・7面】
●そうだ!専門家に相談してみよう!
【8面】
●台風に備える 命を守る勝負の3日間

令和4年7月号

広報いくの7月号

今月の特集
【6・7面】
●今日はおでかけしよっか!
 子育てに4つのいいこと!
子育て支援センター・つどいの広場
【8面】
●知って!乗って!もっと便利に!!
 「いまざとライナー」「オンデマンドバス」徹底比較!!

令和4年6月号

広報いくの6月号

今月の特集
【6・7面】
●やさしい日本語で伝えます。防災の大切なこと
【8面】
●6月は食育月間「朝ごはん」食べていますか?

令和4年5月号

広報いくの5月号

今月の特集
【6・7面】
●すべての人に「居場所」と「持ち場」のあるまちをめざして
【8面】
●大阪府立大阪わかば高等学校を紹介します

令和4年4月号

広報いくの4月号
別ウィンドウで開く

令和3年度

令和4年3月号

広報いくの3月号
別ウィンドウで開く

今月の特集
【6・7面】
●この4月に、3つの学校が開校します
【8面】
●~産官学+地域の連携で育てる生野っ子~
 IKUNO未来教育ネットワーク
【12面】
●山口区長の「てるてるだより」最終回

令和4年2月号

広報いくの2月号

今月の特集
【2面】
●生野のまちがもっと好きになる~I LOVE IKUNO!~
【3面】
●「広報いくの」連載記事のデジタルブックができました!
【8面】
●「民生委員・児童委員」連載記事のデジタルブックができました!

令和4年1月号

広報いくの1月号

今月の特集
【6・7面】
●このまちの中に居場所はありますか?
【8面】
●~世界を変えるための17の開発目標 SDGs~
 「持続可能な世界」は私たちの暮らしと深く関わっています 

令和3年12月号

広報いくの12月号
別ウィンドウで開く

今月の特集
【6・7面】
●12月1日(水)から、オンデマンドバスが生野区全域で運行します!
【8面】
●マイナンバーカードを持っていれば例えば、こんな時に便利です!

令和3年11月号

広報いくの11月号

●今月の特集
【6・7面】
●地域の方々の、あたたかでゆるやかな見守りが、「子どもたちが笑顔で暮らせるまち」をつくっています。

【8面】
●「還付金詐欺」が激増しています!ATMでお金は返ってきません!

令和3年10月号

広報いくの10月号

今月の特集
【6・7面】
●10月は里親月間
「里親、してみませんか?」

【8面】
●がん検診
予約する前に「がん検診」の種類を知っておこう!

令和3年9月号

広報いくの9月号

今月の特集
【8面】
●「空き家対策」への大きな一歩
こんなお悩みはありませんか?空き家相談ホットライン
●古い木造住宅の解体を応援します!
木造住宅の解体費用の一部補助

【12面】
●DIYやICTを活用した区内の地域コミュニティ活性化に関する事業連携協定を締結しました。


令和3年8月号

広報いくの8月号

今月の特集
【6・7面】
ごみの分別はSDGsへの大きな一歩!ちょっと待って!
それ、分別すれば新たなモノに生まれ変わります!

【8面】
台風への備え、できていますか?

令和3年7月号

広報いくの7月号

今月の特集
【6・7面】
「社会を明るくする運動」は立ち直り支援の輪を広げていくことをめざしています。

【8面】
誰もが自分らしく生きられる社会へ


令和3年6月号

広報いくの6月号

今月の特集
【6・7面】
スマホで生活はもっと便利で楽しくなる!シニアスマートシティ・いくの

【8面】
生野区を「課題最先端エリア」から「課題解決最先端エリア」に!


令和3年4月号

広報いくの4月号

今月の特集
【6・7面】
生野区の現状や過去3年間の動き、今年度取り組んでいく内容をダイジェスト版でお伝えします!!

【8面】
生野区でオンデマンドバスの社会実験がスタート!!


SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市生野区役所 企画総務課 

〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)

電話:06-6715-9683

ファックス:06-6717-1160

メール送信フォーム