小学校や区役所などに設置した屋外スピーカー(同報系防災行政無線)について
2024年12月10日
ページ番号:555137
大阪市では、災害時に市民の皆さんへ緊急情報を伝達するために、小学校や区役所などに屋外スピーカー(同報系防災行政無線)を設置しています。
災害時には音声(アナウンス)に加えて、サイレンを鳴らして緊急情報をお知らせします。
サイレンが聞こえたら、テレビやラジオをつけ、最新の情報を入手し、落ち着いて、身を守る行動をとりましょう。
また周囲の方にも声をかけ、助け合うようにしましょう。
- 聞き取れなかった場合は・・・
防災行政無線の音声が聞き取れなかった場合、放送された内容を電話で確認できます。
放送後、「06-6210-3899」におかけいただくと、放送された内容が再生されます。(通話料がかかります。)
電話は、おかけ間違えのないように、ご注意ください。
なお、お問合せが集中した際には回線が混雑し、電話がつながりにくくなることがあります。
防災行政無線の放送内容
弾道ミサイル攻撃に関する警報
弾道ミサイルが大阪に飛来する可能性がある場合の対応等について
- 放送地域
市内全域 - 警報音パターン
サイレン14秒吹鳴 - 広報文
〇〇攻撃情報。〇〇攻撃情報。当地域に〇〇攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。

サイレン(警報)パターン
大津波警報
- 放送地域
市内全域 - 警報音パターン
サイレン3秒吹鳴、2秒休止、サイレン3秒吹鳴、2秒休止、サイレン3秒吹鳴 - 広報文
こちらは大阪市です。大津波警報が発表されました。丈夫で高い建物へ避難してください。

サイレン(警報)パターン
津波警報
- 放送地域
市内全域 - 警報音パターン
サイレン5秒吹鳴、6秒休止、サイレン5秒吹鳴 - 広報文
こちらは大阪市です。津波警報が発表されました。丈夫で高い建物へ避難してください。

サイレン(警報)パターン
避難勧告
- 放送地域
避難勧告対象地域 - 警報音パターン
サイレン10秒吹鳴、10秒休止、サイレン10秒吹鳴、10秒休止、サイレン10秒吹鳴 - 広報文
こちらは大阪市です。〇〇川が氾濫するおそれがあり、□□地域に避難勧告を発令しました。すみやかに避難所へ避難をはじめてください。

サイレン(警報)パターン
緊急地震速報(震度5以上)
緊急地震速報は、震源が近く、揺れの到達時間が早いと予測される場合、揺れてから放送することになるため、放送しない場合があります。
- 放送地域
市内全域 - 警報音パターン
緊急地震速報チャイム音 - 広報文
緊急地震速報。大地震です。大地震です。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 市民協働課防災・防犯グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9045
ファックス:050-3535-8685