【募集終了】令和7年度 城東区広報誌「ふれあい城東」(令和7年5月号~令和8年4月号)広告募集要項
2025年1月30日
ページ番号:640117
令和7年度城東区広報誌「ふれあい城東」裏表紙の広告枠はすべて決定済みとなりましたので、募集受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
令和8年度分(令和8年5月号~令和9年4月号)については、令和8年1月頃に募集する予定です。
広報誌は、区内全戸(事業所等を含む)に配布しており、特に子育て世代や高齢者層の方へPRすることができます。
広告募集概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

1 募集媒体
城東区広報誌「ふれあい城東」 裏表紙

広告枠(裏表紙)の募集状況

2 媒体の概要

(1)発行
毎月1日(年12回)

(2)形状
A4版 20ページ もしくは 24ページ

(3)発行部数
96,750部/月(予定)

(4)配布方法
区内全戸配布(事業所も含む)【約94,900部】
- 区内の主要駅【約1,050部】Osaka Metro(地下鉄)各駅(野江内代、関目高殿、関目成育、新森古市、蒲生四丁目、今福鶴見、鴫野、緑橋)、JR各駅(京橋駅、大阪城公園駅、鴫野駅、JR野江駅)
- 区内医療機関等【約1,900部】
- 区役所、城東区民センター等の区内公共施設

(5)その他
媒体の概要は変更となる場合があります。

3 広告の規格


(1) 広告面(裏表紙)レイアウト

(2)掲載サイズ

A領域
縦 90mm × 横180mm(2枠)

B領域
縦 40mm × 横180mm(2枠)
- 同領域であれば、2枠つなげて1つの広告とすることも可能
- 同一月にA・B領域両方の申込みはできません

(3)刷り色
4色まで可(シアン・マゼンタ・イエロー・黒)
二次元コードは、黒色(スミベタ)のみの使用とする。

(4)フォント
- JIS規格約7ポイント(10級相当)を最小とする
ただし、特別な場合(表、リスト、地図等)はJIS規格5.5ポイント(8級相当)まで使用できるものとします。

(5)その他
下記の位置・大きさで、「広告」の表記をしてください。
- 枠の大きさ:4mm×9mm
- 罫線の太さ:0.2mm
- 文字・罫線の色:黒色(スミベタ)※背景とのコントラストで見にくい場合は他の色でも可
- フォント:中ゴシック9ポイント
- 位置:広告枠内側右上
※本区で、枠外に「広告の内容に関する一切の責任は広告主に帰属します」と記載します。
※広告の規格は変更となる場合があります。

4 広告掲載料
添付の「城東区広報誌「ふれあい城東」広告掲載申込書兼価格提案書」により、申込者が掲載希望月の各号各枠の価格を提示してください。 (申込枠1件につき申込書兼価格提案書1枚)

5 申込資格
「大阪市城東区広報誌広告掲載要領」第2条にかかる業種または事業者でないこと

6 掲載できない広告
「大阪市城東区広報誌広告掲載要領」第2条、第3条の各号に該当するもの

7 広告掲載候補者の決定方法
公募型一般競争入札にて実施し、次の方法により広告掲載候補者を決定します。
(1) 広告掲載料を提示した者のうち、最高額を提示した者を決定する。
(2) 上記(1)で、同価格の提示をした者が複数あるときは、くじにより順位を決定し、1位の者を広告掲載候補者とする。1位の者が辞退した場合は次点につけている者を候補者とする。
(3) 同一領域内で、2枠申込者と1枠申込者が競合した場合は、2枠申込者の提示額と1枠申込者の提示額を2倍にした額を比較し、高い方の者を決定する。
(4) 上記(3)で、同額の場合は2枠申込者を優先する。
(5) 上記(3)で、1枠申込者に決定した場合、残る1枠については、次点につけている者を決定する。
(6) 上記(1)~(5)とも、最低募集価格以上の額を提示している場合を前提とし、最低募集価格に満たない枠については再募集することとする。
(7) 同一月にA領域とB領域を同時に申込んだ場合は、いずれも無効とする。

8 申込み

受付期間
現在、募集受付は終了しました。

申込方法
城東区広報誌「ふれあい城東」広告掲載申込書兼価格提案書を希望月ごとに作成のうえ封書かメールにて送付、または直接申込先へ持参してください。 メールまたは封書の場合は、メールは件名に「広告掲載申込書添付」、封書は「広告掲載申込書在中」と記載のうえ送付してください。

提出書類等
価格提案申込みの必要書類
城東区広報誌「ふれあい城東」広告掲載申込書兼価格提案書(Word形式)(DOC形式, 66.00KB)
城東区広報誌「ふれあい城東」広告掲載申込書兼価格提案書(PDF形式)(PDF形式, 233.18KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

広告掲載の流れ
募集⇒広告掲載候補者決定⇒原稿の提出(掲載月の3ヶ月前の25日まで)⇒区役所での審査(概ね掲載月の2ヶ月前の10日)⇒広告料の納付(概ね掲載月の1ヶ月前の10日まで)⇒掲載

【参考】令和6年度実績
【決定金額】
A領域(1枠):85,000円~120,000円
B領域(1枠):38,880円~100,000円
※A領域(2枠):実績なし
※B領域(2枠):実績なし
※上記はあくまで参考であり、決定金額を保証するものではありません。本件は価格提案制のため、申込者のうち最高額を提示した者に決定します。(詳細は7「広告掲載候補者の決定方法」を参照)

9 申込先
- 持参または送付する場合
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号
大阪市城東区役所総務課(総合企画)区役所3階32番窓口[地図]
電話:06-6930-9091
- メールで送付する場合
大阪市城東区役所総務課(総合企画)

10 価格提案の無効
次の一つに該当するときは、その者の応募は無効となります。
- 城東区広報誌「ふれあい城東」広告掲載申込書兼価格提案書の所在地、名称、代表者職・氏名、生年月日、広告掲載希望月、広告掲載希望枠、広告掲載料金(金額の前に必ず¥を付けてください)、確認(申告)事項等の記載漏れ、または認識しがたい広告掲載申込書兼価格提案書の提出をしたとき。
- 正常な価格提案の執行を妨げる等の行為をなすおそれがある者、またはなした者が価格提案をしたとき。
- その他、指示した事項および価格提案に関する条件を違反したとき。

11 広告掲載候補者の決定
決定日:令和7年1月23日(木曜日)11時~
ところ:城東区役所3階 313会議室(公開)
決定日の翌日以降に、申込者全員へ結果を通知します。

12 原稿の提出
- 広告掲載月の3ヶ月前の25日(土曜日・日曜日・祝休日の場合は直前の開庁日)までに提出すること。(例:7月号に広告を掲載する場合、4月25日までに広告データを提出)
- 広告原稿は、完全データと出力見本を提出すること。
- 文字はアウトライン化していること。
- 電子メールまたはCD-R等記録媒体で提出すること。
- ファイル形式は、原則ai形式、またはeps形式で提出すること。
提出された広告は、本区広告審査委員会で、内容・表現等審査のうえ、広告掲載決定通知書を発行します。
なお、審査上必要と認めるときは、修正や追加資料を求めることがあります。また、広告原稿の作成・提出にかかる一切の費用は、申込者の負担とします。

13 広告料の納付
指定期日(概ね広告掲載月の1ヶ月前の10日)までに広告料金を一括前納してください。
また、納付済みの広告料は原則返還いたしません。

14 広告掲載の取消
次のいずれかに該当するときは、広告掲載の決定を取り消すことがあります。
- 広告が、編集・発行上支障となるとき
- 当区が指定する期日までに、広告料が納められないとき
- 当区が指定する期日までに、広告原稿完全データが提出されないとき
- その他必要と認めるとき

15 広告の取下げ
広告の取下げは書面にて受け付けます。ただし、納付済みの広告料は返還いたしません。また、編集の日程上、受け付けられない場合があります。
なお、取下げを認めた場合は、最低募集価格以上の広告掲載料を提示した者のうち、広告掲載料金で次点につけている者を繰り上げて広告掲載候補者とします。

16 その他
- 広告原稿の作成について、広告主は「大阪市広告掲載要綱」及び「大阪市城東区広報誌広告掲載要領」を遵守し、かつ、区の広報誌の品格を損なわないものとすること。
- 内容について疑義が生じた場合は、その都度、城東区役所と協議すること。
- 本募集要項に記載のない事項については、必要に応じ城東区役所と広告主双方協議のうえ定める。
- 大阪市ホームページ、城東区ホームページ等での広報誌については広告欄が掲載されません。
- 本広告事業は、令和7年度予算成立をもって実施するものとする。
メールでお問合せの方へはこちら(移動先ページ内の総務課総合企画グループへのお問合せをクリックしてください)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9683
ファックス:050-3535-8684