ページの先頭です
メニューの終端です。

「令和8年度入学 城東区学校選択制希望調査結果通知」の発送について

2025年11月1日

ページ番号:662643

10月末までに提出いただいた学校選択制の希望調査票の内容について、「希望調査結果通知」として、令和7年11月上旬頃に保護者の皆様へ発送をします。

また、各小学校・中学校の希望状況は下記2のとおりですので、併せてご覧ください。

なお、小中一貫校に関する詳しい状況につきましては、教育委員会の関連ページをご覧ください。(令和7年11月13日公開予定)

☆ご協力のお願い☆

国立・私立小中学校への入学が決定した場合は、区役所への「指定学校外就学届」の提出が必要になります。それに伴い、当該学校の補欠登録者がいる場合、繰り上げを行いますので、速やかに区役所へ届出いただけますようご協力をお願いします。

届出に必要なもの 入学許可(承諾)書の原本

1 今後の手続き 及び 注意事項

・ご提出いただいた希望調査票の内容と「希望調査結果通知」が異なる場合は、城東区役所窓口サービス課(就学担当)へ、令和7年11月20日(木曜日)までに必ずお申し出ください。

・なお、希望調査票において、私立・国立中学校並びに選抜を実施する中学校を受験予定または、支援学校への就学を相談中とされていた方については、現時点において、希望調査結果通知の希望内容の欄に「通学区域の学校への就学を希望する」と記載されておりますがご了承ください。

・通学区域外の学校を希望し当選した場合は、通学区域の学校に就学することはできません。また、登下校の通学の安全確保については保護者の責任となりますので、予め通学路のご確認をお願いします。

・また、令和7年11月14日(金曜日)から11月20日(木曜日)(平日のみ)まで、希望の変更を受け付けますので、希望される方は必ず期間内に、城東区役所 1階 窓口サービス課(住民情報)就学担当(14番窓口)まで来庁いただき、同封の「希望調査結果通知」「本人が確認できる書類」を持参していただき手続きください。

・なお、今年度より城東区ではオンライン申請が可能となっておりますので、「希望調査結果通知」に同封の案内をご覧ください。

・希望調査の変更期間を越えてからの変更・辞退はできませんので、ご注意ください。

・希望調査の変更期間終了後、「通学区域外からの第1希望者数」が「通学区域外からの受入可能人数」を超えた場合は、抽選により入学予定者を決定します。抽選日時及び会場は下記3をご覧ください。

・第1希望の学校が抽選により落選となった場合、第2希望(以下)の学校を選択している場合は、第2希望(以下)の学校の抽選に回ることになります。

第2希望(以下)第3希望の学校に当選した場合は、その学校への就学となり辞退することはできません。また、第1希望の補欠にまわることも出来ません。

・第2希望(以下)の学校も落選した場合は、第1希望の学校の補欠にまわります。

※第1希望の学校の抽選において落選となった場合に、必ず、第1希望の学校の補欠としての登録を希望される方は、第2希望(以下)の学校の選択をしないようにしてください。(そのような場合は、希望変更受付期間内で変更していただきますようお願いします。)

2 学校選択制により、入学を希望する小学校・中学校の状況

・学校選択制により、入学を希望する小学校・中学校の調査を行った結果(令和7年10月31日現在)は、下記の通りです。(それぞれの希望者数は、希望調査変更等により今後変動します。)

・私立・国立小中学校等への進学等により通学区域外からの受入人数が増えることがありますので落選者については、補欠の登録を行い、繰上当選となる場合があります。

・通学区域外からの受入可能人数が「空き待ち」となっている学校は、入学予定者を決める抽選は行わず、補欠の順位を決める抽選を行ないます。

小学校

令和7年11月13日に公開予定です。

中学校

令和7年11月13日に公開予定です。

3 公開抽選

令和7年11月13日に公開予定です。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所窓口サービス課(住民情報:就学)
住所: 〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所1階)
電話: 06-6930-9087 ファックス: 050-3535-8687

このページへの別ルート

表示