事業系ごみ適正処理ハンドブック
2023年4月17日
ページ番号:125837

事業系ごみ適正処理ハンドブック 保存版(令和7年2月改訂)

「事業系ごみ適正処理ハンドブック」は、大阪市内での事業活動に伴って生じるごみ(事業系ごみ)の処理方法等についてまとめたものです。
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)では、「事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない。」と定められています。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第3条第1項)
事業所で生じた廃棄物(ごみ)を処理する際は、このハンドブックを参考に適正に処理してください。
PDF版
表紙、事業系ごみに関する各種問合せ先 (PDF形式, 806.87KB)
P.1~2 はじめに、廃棄物とは (PDF形式, 765.68KB)
P.3~4 排出事業者責任、適正区分・適正処理、ごみ減量に向けた取組 (PDF形式, 895.86KB)
P.5~6 食品廃棄物の減量について (PDF形式, 594.20KB)
P.7~8 事業系ごみの分け方(具体品目の一例) (PDF形式, 819.60KB)
P.9~10 産業廃棄物 (PDF形式, 753.80KB)
P.11~12 産業廃棄物処理委託契約 (PDF形式, 711.48KB)
P.13~14 産業廃棄物管理票(マニフェスト)、電子マニフェスト (PDF形式, 553.97KB)
P.15~16 PCB廃棄物の適正処理について (PDF形式, 466.17KB)
P.17~18 水銀廃棄物の適正処理について、業種別の特徴(オフィスビル・事務所、卸・小売業、飲食業) (PDF形式, 725.59KB)
P.19~20 業種別の特徴(製造業、病院・医療機関、宿泊業) (PDF形式, 530.36KB)
P.21~22 事業系ごみの処理についてよくある質問、焼却工場における搬入物の検査 (PDF形式, 705.96KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

冊子の配布場所

関連リンク
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
環境局 事業部 一般廃棄物指導課 事業者指導グループ
電話: 06-6630-3271 ファックス: 06-6630-3581
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)