「楽しい水辺教室in柴島干潟(東淀川区)」を開催しました(令和3年10月16日)
2024年4月12日
ページ番号:538627

令和3年10月16日(土曜日)に、淀川の柴島干潟(東淀川区)で「楽しい水辺教室in柴島干潟」を開催しました。
当日は、淀川でとれた魚などを展示し、海洋プラスチックごみ問題についての説明や淀川の水を使った簡易水質実験を行った後、干潟でたも網を使ったいきもの探しを実施し、身近なところで水環境とふれあえる空間があることを実感していただきました。
また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、参加者の体温・体調の確認、マスクの着用、手指消毒や咳エチケット、他グループとの距離の確保、「新型コロナ追跡システム」にご登録いただくよう要請するなどの対策を実施しました。
開催日時
令和3年10月16日(土曜日)9時30分から11時30分
開催場所
柴島干潟(東淀川区柴島1丁目付近 河川敷)
参加者
35名
当日の様子
環境学習
体験学習
柴島干潟でみつけた生き物
今回、柴島干潟(淀川)で採れた生き物
二ホンウナギ、ワカサギ、ボラ、スズキ、ヒイラギ、クロサギ、キチヌ、マハゼ、チチブ、ウロハゼ、イシマキガイ、カワザンショウガイ、ヤマトシジミ、テナガエビ、クロベンケイガニ、モクズガニ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949