水環境啓発事業
2024年4月12日
ページ番号:193768

環境局では、海洋プラスチックごみ問題について関心を持っていただいたり、水環境への理解と関心を持っていただくことを目的に小学校や生涯学習に取り組んでおられる団体・サークル等からの依頼を受け、様々な場所で、水環境啓発事業を実施しています。
海洋プラスチックごみを減らすためには、マイバックやマイボトルなどを使い、使い捨てのプラスチックを減らしていくことが大切です。そして、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けては、すべての主体が関心を持ち、世代を問わず行動を起こすことが重要です。
啓発事業にご参加いただくとこれまで知らなかった新たな気づき、発見があるかもしれません。世代を問わずわかりやすく学んでいただけます。
美しい海を守るために水環境啓発事業を実施していきますので、皆さまも是非ご参加ください!

新着情報

令和6年度

令和5年度

令和4年度
- 「矢倉緑地プラスチックごみゼロアクション『矢倉緑地公園のための遊探学美』」で水環境啓発事業を実施しました(令和5年3月29日)
- 「水環境出前講座(北区豊崎東小学校)」を開催しました(令和5年3月7日)
- 「水環境出前講座(住之江区南港光小学校)」を開催しました(令和5年2月2日)
- 「水環境出前講座(西成区いちょう会)」を開催しました(令和5年1月25日)
- 「水環境出前講座(福島区内中学校)」を開催しました(令和5年1月18日)
- 「水環境出前講座(住之江区北粉浜小学校)」を開催しました(令和4年12月1日)
- 「水環境出前講座(住之江区新北島小学校)」を開催しました(令和4年11月29日)
- 「水環境出前講座(総合学園ヒューマンアカデミー大阪校)」を開催しました(令和4年12月14日)
- 「水環境出前講座(平野区長原小学校)」を開催しました(令和4年11月15日)
- 環境イベント「ECO縁日2022」で水環境啓発事業を実施しました(令和4年11月12日)
- ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」で水環境啓発事業を実施しました(令和4年11月3日)
- 「水環境出前講座(住之江区住之江小学校)」を開催しました(令和4年10月21日)
- 第10回淀川環境美化・西淀川親子ハゼ釣り大会で水環境啓発事業を実施しました(令和4年9月24日)
- 「水環境出前講座(平野区川辺小学校)」を開催しました(令和4年8月30日)
- 「水環境出前講座(魚類生息状況調査見学会)」を開催しました(令和4年8月9日)
- 「水環境出前講座(なにわエコ会議)」を開催しました(令和4年7月26日)
- 「水環境出前講座(城東区関目東小学校)」を開催しました(令和4年7月13日)
- 「水環境出前教室(東淀川区)」を開催しました(令和4年5月21日)

これまで実施したイベント等
過去の実施状況
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949