「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」推進動画の完成について~プラスチックごみからきれいな海を守る。あなたが行動を起こす、まさに、今がそのターニングポイント~
2021年7月11日
ページ番号:540271
大阪市は、2050(令和32)年までにプラスチックごみによる新たな海洋汚染をゼロとすることをめざし、「自治体SDGsモデル事業」として、大阪府とともに大阪発「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」推進プロジェクトを経済、社会、環境それぞれの視点で取組を進めています。
この推進プロジェクトのもと、経済、社会、環境の三側面をつなぐ統合的取組として、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」推進事業を進めており、未来にきれいな海を残すための行動を広く呼びかけるメッセージを込め、プラスチックごみ削減に関する好事例を効果的に広く国内外に情報発信するための動画を作成しました。
完成した動画は、モデル事業の柱の一つに掲げる「SDGsの取組に関する情報発信と国際協力の推進」を目的に、国際会議等の場で活用していきます。
引き続き、大阪・関西企業等のもつ先進的な環境技術の海外展開の支援を通して「G20大阪サミット」の象徴的レガシーである「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を先導していきます。
1 動画の概要
- 全編英語(日本語字幕)
- UNEP国連環境計画インガー・アンダーセン事務局長のメッセージ
- 海洋プラスチックごみをめぐる世界の現状を危惧する人々のメッセージ
- 日本企業のプラスチック代替製品やリサイクル技術の紹介
- 大阪府知事、大阪市長のメッセージ




2 動画の視聴について
環境局YouTubeチャンネルで視聴可能です。
(3分版、10分版
、ダイジェスト版(30秒)
がご覧いただけます。)
3 動画の利用について
作成した動画の権利は大阪市の所有となり、本市の許可なく編集、加工はできません。ご利用方法等詳しくは担当窓口までお問合せください。
4 「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」とは
本事業の取組み詳細については次のURL先ページをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境施策部環境施策課都市間協力グループ
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3262
ファックス:06-6630-3580