「水環境出前講座(平野区長原小学校)」を開催しました(令和4年11月15日)
2024年4月12日
ページ番号:584691

令和4年11月15日(火曜日)に長原小学校で、「水環境出前講座」を開催しました。
大和川でとれた魚などを展示し、大和川の水生生物や水環境、海洋プラスチックごみ問題について説明を聞いたり、大和川の水を使った簡易水質実験を行い、身近にある豊かな自然や環境問題について楽しく学んでいただきました。
開催日
令和4年11月15日(火曜日)
開催場所
長原小学校 多目的室
参加者
長原小学校4年生、5年生、6年生の皆さん
当日の様子
環境学習
昼休み展示
今回、大和川で採れた生き物
カダヤシ、オイカワ、ブルーギル、カマツカ、マハゼ、ヌマチチブ、モツゴ、ウキゴリ、二ホンウナギ、ギンブナ、ゴクラクハゼ、カムルチー、ミナミヌマエビ、テナガエビ、モクズガニ
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949