炭酸ガスシリンダー(ボンベ)をごみで出さないでください。
2025年1月9日
ページ番号:636164
炭酸ガスシリンダー(ボンベ)の処分方法について
ご家庭で炭酸水を作ることができる機械で使用された炭酸ガスシリンダー(ボンベ)については、大阪市では収集しません。
炭酸ガスシリンダーの一部製品は、高圧ガス製品となるため、高圧ガス保安法に基づき製造・販売を行った事業者に処理の責任があります。
各メーカーのホームページや炭酸ガスシリンダー本体に記載されている説明事項をご確認のうえ、販売元に返却してください。
炭酸ガスシリンダーによる爆発が起こりました!
ごみ袋に入れて排出された炭酸ガスシリンダ―による爆発がありました。
今回、幸いけが人はいませんでしたが、重大な事故につながるおそれがありますので、絶対にごみとして出さないようにしてください。
爆発した炭酸ガスシリンダ―
ごみ収集車・処理施設の火災防止にご協力ください
家庭ごみの中に混入しているリチウムイオン電池等の小型充電式電池・電子機器(リチウムイオン電池等が内蔵されたもの・モバイルバッテリー等)・ライター・カセットボンベなどが原因によるごみ収集車や処理施設での火災が発生しています。
ごみは、ルールを守り、正しく分別してからお出しください。
安全なごみ収集のため、皆さまのご協力をお願いします。
- 引火性ごみを出すときご注意ください!
ライターやスプレー缶・カセットボンベは、中身を使い切ってお出しください。
- リチウムイオン電池等の訪問回収を実施しています
リチウムイオン電池等はごみには出さず、環境事業センターでの回収ボックスによる回収または訪問回収をご利用ください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局事業部事業管理課家庭ごみ収集作業計画グループ
住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話:06-6630-3226
ファックス:06-6630-3581