ページの先頭です

市民・事業者のみなさまができる省エネの取組について

2024年11月18日

ページ番号:637586

省エネルギー・節電の取組について

 「脱炭素」「カーボンニュートラル」を実現するために、私たちには何ができるのか、考えたことや実践したことはありますか。ひとりひとりの地道な行動が温室効果ガス削減につながります。生活の中の省エネルギーの取り組みやなど、できることを見つけてみませんか。

 ご家庭や職場でできる省エネルギー・節電のポイントなどをご紹介します。

 また、環境省の2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動「デコ活」別ウィンドウで開く(環境省ホームページ)を展開中です。脱炭素につながる将来の豊かな暮らしの全体像・絵姿をご紹介するとともに、国・自治体・企業・団体等で共に、国民・消費者の新しい暮らしを後押しします。

ポイントは3つ!「減らす」「ずらす」「切替える」

【ポイント1】 減らす(カット)

  • 電気製品の使用時間を減らす。
    (例)不要照明の消灯。テレビの見る時間を減らす。パソコンを使用しないときは電源を消す。
  • 消費電力を小さくするような使い方をする。
  • 省エネモードがある電気製品は、省エネモードにする。
  • 使用していない電気製品のプラグをコンセントから抜く。

【ポイント2】 ずらす(シフト)

  • 電気製品の同時使用を避ける。
  • ライフスタイルやワークスタイルを見直す。
  (例)早寝早起き、勤務時間を朝型にシフトするなど、電気使用が多い時間帯を避ける。

【ポイント3】 切替える(チェンジ)

  • 省エネ型の機器に替える。
    (例)LED照明や統一省エネルギーラベル表示など省エネ性能の高い家電製品に買い替える。

日常的な省エネルギーの事例

省エネルギーメニュー

省エネメニュー

年間節電量

節約金額

エアコン

冷房時の室温が28℃程度になるように空調温度を調整する(注1)

30.24キロワットアワー

約940円

暖房時の室温が20℃程度になるように空調温度を調整する(注2)

53.08キロワットアワー

約1,650円

フィルターを月に1回か2回清掃する(注3)

31.95キロワットアワー

約990円

照明

不要な照明を消灯する(注4)

3.29キロワットアワー

約100円

冷蔵庫

ものを詰め込みすぎない(注5)

43.84キロワットアワー

約1,360円

テレビ

テレビを見ないときは消す(注6)

16.79キロワットアワー

約520円

パソコン

使わないときは電源を消す(デスクトップ型)(注7)

31.57キロワットアワー

約980円

使わないときは電源を消す(ノート型)(注7)

5.48キロワットアワー

約170円

注1 外気温度31℃の時、エアコン(2.2キロワット)の冷房設定温度を27℃から28℃にした場合(使用時間:1日あたり9時間)

注2 外気温度6℃の時、エアコン(2.2キロワット)の暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:1日あたり9時間)

注3 フィルターが目詰まりしているエアコン(2.2キロワット)とフィルターを清掃した場合の比較

注4 9ワットのLEDランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合

注5 詰め込んだ場合と、半分にした場合との比較

注6 1日1時間液晶テレビ(32V型)を見る時間を減らした場合

注7 1日1時間利用時間を短縮した場合

(出典:資源エネルギー庁ホームページ別ウィンドウで開く

省エネ家電への買換え

 最新の省エネ家電は非常に性能が高く、買換えすることで大幅なエネルギー消費の削減につながります。地球温暖化防止の観点から、「省エネ・節電」につながる省エネ家電への買換えをご検討ください。


電気使用量が多くなる時期には

 夏と冬のエネルギー需要が増大する時期に、ご家庭やオフィスで取組んでいただける省エネメニューがあります。詳しくは資源エネルギー庁別ウィンドウで開くのホームページをご覧ください。


その他の取組について

環境に関する講座やイベントを実施しています

 大阪市では、地球温暖化、エネルギー、生物多様性、都市環境保全など環境に関するテーマとした講座やイベントを各地域で開催しています。詳しくは、大阪市環境学習情報サイト「なにわエコスタイル」別ウィンドウで開くをご覧ください。

「緑のカーテン・カーペット」をつくろう!

大阪市では、ゴーヤやサツマイモなどを使った緑のカーテン・カーペットづくりを、ヒートアイランド対策の一環として推進しています。詳しくは大阪市緑のカーテン&カーペットづくりのページをご覧ください。


ページトップへもどる

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市環境局環境施策部環境施策課環境施策グループ
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話: 06-6630-3215 ファックス: 06-6630-3580