ページの先頭です

β本町橋(「本町橋BASE」にぎわい創造拠点創出・管理運営事業)

2024年4月16日

ページ番号:519203

「β(ベータ)本町橋」は令和3年8月28日(土曜日)に開業しました

概要

 β本町橋は「水の回廊」(注1)の大阪城・中之島と道頓堀をつなぐ東横堀川(注2)にかかる本町橋(注3)北側に位置しており、本町橋公共船着場に隣接しています。この区域を整備・運営することによって、地域と水辺、舟運が連携した東横堀川初の水辺のにぎわいを創出します。

 今後は、この「β本町橋」を先がけとして東横堀川沿川ににぎわいを拡げ、地域の活性化、さらには水都大阪の魅力向上につなげます。

(注1)世界でも稀な地形である、都心部を川(堂島川・土佐堀川・木津川・道頓堀川・東横堀川)がロの字に巡っています。

(注2)大阪城の外濠として、1585年に開削された大阪で最も古い堀川です。

(注3)2013年に架橋100年を迎えた大阪市内最古の現役橋。橋脚にはルネサンス様式の美しいデザインが施され、大阪市指定文化財に登録されました。

発端(きっかけ)

 大阪市では、水と光の魅力で世界の人々を惹きつける「水と光の首都大阪」を実現するため、大阪府・大阪市・経済界等で構成する「水と光のまちづくり推進会議」で示された基本方針に基づき、水都大阪(注)の成長に向けた取組みを進めています。

 世界の都市間競争に打ち勝つ都市魅力を創造・発信するため、大阪府市共通の戦略として策定された「大阪都市魅力創造戦略」(平成24年12月)において「水と光の首都大阪の実現」が重点取組みのひとつに位置づけられました。引き続き策定された「大阪都市魅力創造戦略2020」(平成28年11月)においても、重点取組「世界第一級の文化・観光拠点形成・発信」に「水と光のまちづくりの推進」が位置づけられ、水辺魅力の向上や舟運活性化に資する空間・景観整備に取組むこととしています。

(注)大阪は、水運に支えられて経済と文化の中心都市として発展し、明治の頃には「水の都」と呼ばれていました。

事業内容

  • 日常的な水辺のにぎわい創出
  • 水辺のにぎわいと連携した舟運の活性化
  • 地域に根ざした拠点
  • 維持管理事業

場所

           

運営事業者

  • β本町橋共同事業体

      構成団体:大希産業株式会社(代表事業者)

                       一般社団法人水辺ラボ

                       株式会社GLORIA

                       有限会社リゾートバンク

これまでの経過

  • 第8回 水と光のまちづくり推進会議(平成29年1月24日開催)
  • 第9回 水と光のまちづくり推進会議(平成29年12月26日開催)
  • 第10回 水と光のまちづくり推進会議(平成31年1月15日開催)
  • 第2回 本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会(平成31年3月22日開催)
  • 「本町橋BASE」にぎわい創造拠点創出・管理運営事業者募集(令和元年10月31日募集開始)
  • 事業予定者決定(令和2年2月19日発表) 
  • 第3回 本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会(令和2年8月20日開催)
  • 第1回 β本町橋・水辺の賑わい拠点づくり会議(令和3年7月7日開催)
  • 第2回 β本町橋・水辺の賑わい拠点づくり会議(令和4年2月24日開催)

(注)第1回本町橋・水辺の賑わい拠点づくり検討会は平成28年6月27日に開催され、経済戦略局は第2回から事務局として参画しています。

会議の実施状況

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 経済戦略局観光部観光課水辺魅力担当

住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎38階

電話:06-6210-9311

ファックス:06-6615-6300

メール送信フォーム