大阪市なにわの伝統野菜を盛り上げよう!6次産業化交流会を開催しました
2024年12月18日
ページ番号:619606
「大阪黒菜」が令和6年2月に大阪市なにわの伝統野菜として新たに認証されたことを受け、大阪市なにわの伝統野菜の魅力を改めて振り返り、6次産業化の可能性を探るために、令和6年2月21日に6次産業化交流会を開催しました。
当日は、ゲストによる講演を2本、ゲスト3名によるトークセッション、最後に参加者同士で名刺交換等の交流を行いました。6次産業化もうまく活用しながら、これからも大阪市なにわの伝統野菜のブランド化に努めてまいります。

当日は多くの方にご参加いただきました

ゲストの講演は特に好評でした

大阪市なにわの伝統野菜の生産者の方にもお越しいただきました
当日の資料
「大阪黒菜」の魅力に迫る(PDF形式, 360.07KB)
講演の際にスライドに投影した資料です。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大変身!「勝間南瓜 Beer 」誕生秘話については、資料はありませんが、以下の動画をご覧いただきました。
当日の質疑応答
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課農業担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06‐6615‐3751
ファックス:06‐6614‐0190