特別史跡大坂城跡整備基本計画の策定について
2024年12月26日
ページ番号:626612
大坂城跡は昭和28年(1953)3月に国史跡に指定され、その後、昭和30年(1955)6月に特別史跡に指定されました。また、指定地内の歴史的建造物13棟が昭和28年6月に重要文化財に指定されています。
平成24年(2012)12月に大阪府・大阪市で「都市魅力創造戦略」を策定するなど、特別史跡大坂城跡を歴史的観光資源として活用する機運が高まるなか、大坂城跡の中長期的な保存管理の基準や整備の基本方針を定めた『特別史跡大坂城跡保存管理計画』を平成25年(2013)3月に策定しました。
その後、保存管理計画における整備・活用方針に基づき、パークマネジメント事業を導入するとともに、豊臣石垣公開事業、旧第四師団司令部庁舎の保存活用といった、大阪城における歴史の重層性の発信を進めていく中で、史跡範囲を含む公園全体における、より具体的な整備活用計画の必要性が高まってきました。あわせて、国内外からの観光客の急増に伴い、来訪者の安全性・利便性をより向上させる必要性が生じています。
これらを受け、このたび、保存管理計画に定める特別史跡大坂城跡の城郭遺構の保存を前提に、水と緑豊かな市民に親しまれる都心の歴史公園として整備・活用を推進するための基本計画を定めました。

概要
特別史跡大坂城跡整備基本計画(概要版)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

本編
特別史跡大坂城跡整備基本計画(本編)
表紙・目次(PDF形式, 713.66KB)
第1章(PDF形式, 1.50MB)
第2章(PDF形式, 3.31MB)
第3章(PDF形式, 1.78MB)
第4章(その1)(PDF形式, 3.89MB)
第4章(その2)(PDF形式, 2.00MB)
第5章(その1)(PDF形式, 1.47MB)
第5章(その2)(PDF形式, 1.71MB)
第5章(その3)(PDF形式, 2.12MB)
第6章(PDF形式, 3.29MB)
第7章・参考文献(PDF形式, 818.41KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局観光部観光課集客拠点担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟12階
電話:06-6469-5164
ファックス:06-6469-3896