ページの先頭です

妊娠とたばこ

2023年12月19日

ページ番号:318411

たばこと不妊

近年若い女性の喫煙率が上昇しており、大きな問題となっています。

たばこは、女性ホルモン(エストロゲン)の作用を妨げます。その結果、卵巣機能が低下して月経不順や月経困難症がおきたり、吸わない人に比べて妊娠しづらくなります。この傾向は体外受精でも認められています。また、男性の喫煙も、精子の運動率が低下することが指摘されています。

妊娠中の喫煙と影響

妊娠中の喫煙は、早産のリスクが高くなります。また、妊娠高血圧症候群常位胎盤早期剥離など、妊娠中・分娩時の合併症を引き起こす可能性があります。

たばこの害は、胎盤を通じてお腹の赤ちゃんへも影響し、低出生体重児胎児発育遅延を引き起こすことも指摘されています。

妊婦の受動喫煙

妊婦本人が喫煙をしない場合でも、受動喫煙によって低出生体重児や胎児発育遅延のリスクが高くなることが示唆されています。

産まれた赤ちゃんとたばこ

赤ちゃんが周りの人のたばこの煙を吸う(受動喫煙)ことで、喘息やSIDS(乳幼児突然死症候群)だけでなく、中耳の病気・むし歯・学童期になってからの咳・痰・喘息・息切れを引き起こす可能性があるとされています。

また、たばこを誤って飲み込んでしまったり、やけどをする等、事故の原因になることもあり危険です。

禁煙をしましょう

妊娠へのたばこの影響は大きいですが、禁煙することでその影響を小さくすることができます。禁煙するのに遅すぎることはありません。家族みんなで禁煙をしましょう

  • 妊娠を考え始めた時に禁煙をすると…受精率の低下を抑えられます。
  • 妊娠前期に禁煙をすると…早産のリスクが低下します。
  • 妊娠中に禁煙をすると…低出生体重児のリスクが低下します。
  • 産後に禁煙をすると…産まれた子どもの喘息や、SIDSのリスクを抑えられます。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市健康局健康推進部健康づくり課分室
電話:06-6226-8471
ファックス: 06-6226-8476
住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央1-4-3(船場センタービル3号館3階)

メール送信フォーム