ページの先頭です

やさいTABE店(やさいたべてん)登録事業者を大募集します!

2023年4月13日

ページ番号:496681

あなたのお店もやさいTABE店になりませんか?

野菜をたくさん食べることができる環境づくりにご協力ください

市民の健康寿命の延伸と、生活習慣病のリスク低下のため、食生活の改善と野菜摂取量増加を目的とし、野菜をたくさん食べることができる飲食店等を対象とした登録制度です。

やさいTABE店事業について

やさいTABE店事業の種類と要件

次の3種類それぞれの個別要件と共通要件を満たすこととします

詳しくは実施要領をご覧ください

個別要件

1 やさいTABE店 

やさいTABE店ロゴ

一人前概ね120g以上の野菜を使用したメニューの提供があるお店を登録できます
※バイキング形式等上記の野菜量を摂取することが可能な場合を含む

2 やさい朝TABE店 

やさい朝TABE店ロゴ

モーニング時間帯に一人前概ね100g以上の野菜を使用したメニューの提供があるお店を登録できます
※バイキング形式等上記の野菜量を摂取することが可能な場合を含む

3 やさいTABE弁 

やさいTABE弁ロゴ

一人前概ね120g以上の野菜を使用した持ち帰り弁当等を登録できます
商品(弁当等)自体を登録し、販売者が商品(弁当等)にロゴマークを添付することとします

本事業における【野菜】について

日本食品成分表の種別【野菜類】とし、重量は調理前のものとします。 (いも類、きのこ類、海藻は野菜に含みません)

共通要件

1 申請者

 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同条第6号に規定する暴 力団員又は大阪市暴力団排除条例施行規則(平成23年大阪市規則第102号)第3条に規定する暴力団密接関係者に該当しないこと。

2 ロゴマークの提示等

 個別要件1、2については、大阪市が交付する別表に記載のロゴマークを店舗外観に掲示すること。また、大阪市が交付するその他の啓発物を店舗に設置、掲示し啓発に努めること。

個別要件3については、大阪市がデータ提供する要件3に定めるロゴマークを商品に表示すること。

登録のながれ

1.登録申し込み又は申請の方法

登録申込書に必要事項を記載の上提出ください(随時受付)

また、大阪市行政オンラインシステムで申請することも可能です。

登録申込書提出

提出先  大阪市保健所管理課健康栄養グループ   

メール、ファックス、郵送、持参いずれの方法でも提出可能です。

大阪市行政オンラインシステム

「やさいTABE店」「やさい朝TABE」の申請は、こちらから別ウィンドウで開く

「やさいTABE弁」の申請は、こちらから別ウィンドウで開く 可能です。

申し込みにかかる費用

無料

2.受付・HP、インスタグラムの掲載

受付後、店舗の名称、所在地、店舗URL等の情報を大阪市ホームページやInstagram(インスタグラム)で発信しています。

やさいTABE店Instagram(インスタグラム)について、くわしくはこちらをご覧ください。

3.啓発物品について

啓発物品を店舗に送付します。店頭、店内、商品(弁当)等に掲示してください。

啓発物の写真

登録飲食店にお送りする啓発物の例です

啓発物の写真
啓発部の写真
別ウィンドウで開く

やさいTABE店事業者登録店舗についてはこちら

登録店舗については、こちらのページに掲載しています。

登録申込書等

やさいTABE店事業について 市民の方はこちらをご覧ください

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局大阪市保健所管理課健康栄養グループ
住所: 〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)
電話: 06-6647-0662 ファックス: 06-6647-0803

このページへの別ルート

表示