依存症に関する相談
2023年2月3日
ページ番号:534451
こころの健康センターでは、依存症に関する相談を実施しています(大阪市内に在住の方が対象となります)。


内容
依存症に関する相談
●依存症相談員による相談
【担当=依存症相談員等】
アルコール、薬物、ギャンブルなどの問題で、お困りのご本人やご家族、関係機関の支援者の方からのご相談をお受けしています。まず、お電話にてご相談ください。
●依存症専門相談(予約制)
【担当=精神科医等】
アルコール、薬物、ギャンブルに関する相談について、専門医師による相談を行っています。これらの問題でお困りのご本人やご家族、関係機関の支援者の方からのご相談をお受けしています。まず、お電話にてご相談ください。
お問い合わせ・ご予約
●大阪市こころの健康センター
〈依存症相談ダイヤル〉 電話 06-6922-3475
月~金曜日(祝日・年末年始除く)
午前9時~午後5時30分
●お住まいの区の保健福祉センターでもご相談いただけます。
各区保健福祉センター保健福祉業務担当の連絡先はこちらからご覧ください。

対象者
大阪市内に在住の方

利用料(費用)
無料

その他
各区保健福祉センターにおいても、精神保健福祉相談員によるこころの健康相談や家庭訪問などを行っています。最寄りの保健福祉センターに、お気軽にお問い合わせください。
各区の保健福祉センター保健業務担当の連絡先はこちらからご覧ください。
依存症相談に関するチラシ
依存症相談に関するチラシ
これってもしかして依存症?(PDF形式, 644.11KB)
アルコールの問題でお困りの方へ ~ひとりで抱え込まないで~(PDF形式, 1.71MB)
薬物の問題でお困りの方へ ~ひとりで抱え込まないで~(PDF形式, 1.81MB)
ギャンブル等の問題でお困りの方へ ~ひとりで抱え込まないで~(PDF形式, 1.79MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
5月14日から5月20日はギャンブル等依存症問題啓発週間です
ギャンブル等依存症対策基本法では、ギャンブル等依存症に関する関心と理解を深めるため毎年5月14日から5月20日を「ギャンブル等依存症問題啓発週間」と定めています。
大阪市こころの健康センターでは、ギャンブル等依存症に関するポスター掲示やパネル展示のほか、大阪メトロ主要駅に依存症相談窓口に関してのビラを配架する予定です。
また、大阪市役所、大阪メトロ4駅(梅田駅、なんば駅、なかもず駅、天満橋駅)に設置されているデジタルサイネージで依存症に関する啓発動画を配信する予定です。
11月10日から11月16日はアルコール関連問題啓発週間です
アルコール健康障害対策基本法では、国民の間に広くアルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、11月10日から11月16日までをアルコール関連問題啓発週間と定めています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部こころの健康センター
住所:〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(都島センタービル3階)
電話:06-6922-8520
ファックス:06-6922-8526