ページの先頭です

令和6年3月31日までに接種された新型コロナウイルスワクチンの特例臨時接種に係る接種証明書について

2025年4月1日

ページ番号:547363

令和6年3月31日までに接種された、新型コロナウイルスワクチンの特例臨時接種を証明する書類です。海外でも使用できる「海外用」と海外で使用できない「日本国内用」があります。申請は大阪市行政オンラインシステムで受け付けており、交付も同システムで行っています。1通あたり交付手数料が250円必要です。
マイナポータル」からでもご自身の接種歴を確認することができます。接種歴の確認のみご希望の方等(接種証明書の発行は不要の方)は、「マイナポータル」をご利用ください。詳しくは、「マイナポータルでの予防接種歴確認方法」をご覧ください。

大阪市行政オンラインシステムでの申請

証明書の申請方法

大阪市行政オンラインシステムにて「新型コロナワクチン接種証明書申請別ウィンドウで開く」を行ってください。
なお、代理人による申請も可能です。

※大阪市行政オンラインシステムを初めて利用される方は、リンク先の「新規登録」より利用者登録をお願いします。
 別の手続き等で登録済みの方は新規登録の手続きは不要です。
 利用マニュアルはこちら別ウィンドウで開く

交付申請に必要な書類
  海外用 国内用
必須   ・「写真」と「PASSPORTの文字」がある旅券のページ
(旅券番号とローマ字氏名が確認できるようページ全体)
・本人確認書類
(運転免許証や健康保険証など)
場合に
よって必要 
【お持ちの場合】
・接種済証などの接種の事実を確認できる書類

【証明に別姓等の記載を希望する場合】
・別姓等確認書類
(海外用の場合は、旅券に別姓等の記載があるとき)

【代理人が申請するとき】※
・委任状
・代理人の本人確認書類

※代理人申請の場合でも、(現在大阪市民である)同一世帯の方による申請の場合、委任状は必要ありません。

委任状

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

オンライン申請の流れ

申請の手順
  手順 処理者 処理内容
1 申請 申請者 大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開く(以下、システム)より申請を行ってください。
2 申請内容の確認
※1
大阪市保健所 申請日以降に申請内容の確認を行います。申請内容に不備等があれば、システムにて「差戻し」を行います。
  (不備がある場合)
申請内容の修正
申請者 申請内容に不備がある場合、以下の手順で修正を行ってください。
【修正手順】システムトップページ別ウィンドウで開く→マイページ→申請状況のお知らせ→該当の申請を選択→「申請内容の詳細画面へ進む」を選択→「申請内容を修正する」を選択→「次へ進む」を選択
3 手数料納付依頼 大阪市保健所 申請内容に不備がなければ、システムにて証明書発行手数料のクレジットカード等による支払い(※2)を依頼する連絡をします。
4 手数料納付 申請者 以下の手順でクレジットカード等で証明書発行手数料をお支払いください。
(注)なお、1週間お支払いがない場合は、申請取消となりますので、あらかじめご了承ください。
【支払い手順】システムトップページ別ウィンドウで開く→マイページ→申請状況のお知らせ→該当の申請を選択→「申請内容の詳細画面へ進む」を選択→「手数料を支払う」を選択
5 証明書発行
※3
大阪市保健所 手数料納付後の翌開庁日以降にシステムにて証明書を交付します。
【確認手順】システムトップページ別ウィンドウで開く→マイページ→申請状況のお知らせ→該当の申請を選択→「申請内容の詳細画面へ進む」を選択→交付物一覧

※1 申請内容の確認に5日程度かかります。
※2 ご利用いただける決済方法は以下のとおりです

  • ID決済(PayPayのみ)
  • クレジットカード(VISA・MASTER CARD・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERS CLUB)

※3 手数料納付後、証明書発行には3日程度かかる場合があります。

手数料

  • 1通250円

申請を行う場合の注意事項

証明は接種した時に居住していた自治体から交付されます。現在は大阪市民でも接種時は別の自治体に居住されていた場合は、接種時に居住していた自治体に申請してください。例えば、1回目、2回目、3回目まではA市に居住、4回目、5回目、6回目は大阪市に居住といった場合は、大阪市からは4回目、5回目、6回目の証明しか交付できません。1回目、2回目、3回目の証明はA市に申請いただくことになります。

大阪市行政オンラインシステムでの申請が難しい方

特例臨時接種にかかる新型コロナワクチン接種証明書は、原則大阪市行政オンラインシステムで行っていますが、大阪市行政オンラインシステムをご利用いただけない場合は、お住いの区の保健福祉センターにご相談ください。

【必要書類】

  1. 本人確認書類(海外用の場合は必ず旅券)
  2. 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  3. 【代理人申請の場合】
    委任状と代理人の本人確認書類
    ※代理人申請の場合でも、同一世帯の方による申請の場合、委任状は必要ありません。
     ただし、大阪市外で同一世帯の場合は、委任状が必要です。

※申請状況により、その他に書類が必要な場合があります。詳細はお住いの区の保健福祉センターにご相談ください。
※現在、大阪市外にお住いの方は、大阪市での最終接種時にお住いの区の保健福祉センターにご相談ください。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

マイナポータルでの予防接種歴確認方法

新型コロナウイルスワクチン(特例臨時接種)の接種履歴の確認は、「マイナポータル」でいつでも確認することができます。マイナポータルをご利用いただける方は、ご活用ください。

マイナポータル利用時にご用意いただくもの

  • マイナンバーカード
  • 操作用端末(スマートフォンまたはパソコン)
  • パスワード(利用者証明用電子証明書暗証番号)
  • (パソコンを利用する場合のみ)ICカードリーダ

マイナポータルで予防接種歴を確認する手順

ログイン後→その他のわたしの情報→健康・医療→予防接種の順に進んでください

マイナポータル関連リンク先

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

健康局 大阪市保健所 感染症対策課
電話:06-6647-0813
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス10階)

このページへの別ルート

表示