認可外保育施設における幼児教育・保育の無償化について(市独自制度)
2025年4月14日
ページ番号:398015
大阪市では、生涯にわたり自己実現をめざし、社会の一員として生きていくための道徳心・社会性、知性や体力の基礎を培う乳幼児期の教育の重要性に鑑み、すべてのこどもたちが家庭の経済状況にかかわらず、質の高い教育をうけることができるよう、こどもの教育費の無償化の実現に向け取り組んでいます。
平成28年度から幼稚園、保育所、認定こども園に通う5歳児を対象に幼児教育の無償化を開始し、平成29年度からは対象を4歳児に拡大するとともに、認可外保育施設に通うこどもについても一定の要件を満たす場合、幼児教育の無償化の対象としており、令和元年度からは対象を3歳児まで拡大しています。
なお、令和元年10月から国における幼児教育・保育の無償化が開始されました。
そのため、令和7年度の大阪市における認可外保育施設の幼児教育の無償化については、次のとおり実施します。
対象となるこども | 内容 |
保育の必要性がない 3~5歳児 | 市制度 保育料半額補助 (月額25,700円が上限) |
保育の必要性がある 3~5歳児 | 国制度 月額37,000円 (年額444,000円が上限) |
保育の必要性がある 0~2歳児 (住民税非課税世帯のみ) | 国制度 月額42,000円 (年額504,000円が上限) |

認可外保育施設における幼児教育の無償化(大阪市制度)
認可外保育施設における幼児教育の無償化(大阪市制度)の概要は、次のとおりです。
※国における認可外保育施設の幼児教育・保育の無償化については「認可外保育施設等における幼児教育・保育の無償化について(国制度)」をご覧ください。

対象児童の区分
認可外保育施設における幼児教育の無償化(大阪市制度)の対象となる児童は、次のとおりです。
保育所保育指針等に準拠した「一定の教育の質」が認められた認可外保育施設を利用している児童

令和7年度の概要
令和7年度に行う認可外保育施設における幼児教育の無償化(大阪市制度)の概要は、次のとおりです。
令和7年度の概要(PDF)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

給付対象児童となる要件
保育所保育指針等に準拠した「一定の教育の質」が認められた認可外保育施設を利用している児童として補助を受けるためには、次の要件すべてを満たす必要があります。
- 対象児童が大阪市内に住所を有すること。
- 対象児童が3歳児から5歳児(誕生日が平成31年4月2日~令和4年4月1日)であること。
- 対象児童が幼稚園、保育所、認定こども園を利用していないこと。
- 対象児童が大阪市内にある認可外保育施設を利用していること。
- 対象児童が利用する認可外保育施設が認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書または通知を交付されていること。
- 対象児童が利用する認可外保育施設との利用契約について、1日4時間以上かつ週5日以上の教育・保育を内容とする契約で、契約期間が1か月以上であること。
- 対象児童が、保育所保育指針等に準拠した「一定の教育の質」が認められた認可外保育施設を利用していること。(給付対象施設である認可外保育施設は、次の「給付対象施設(令和7年度)」のとおりです。)
- 「大阪市認可外保育施設教育費給付費交付要綱」第3条第2項に掲げる「施設等利用給付認定」を受けていないこと。

給付対象施設(令和7年度)
・キンダーキッズインターナショナルスクール 大阪本校
住所 : 大阪市北区錦町4-33
電話番号 : 06-6136-9980
・にじのとり保育園 分園
住所 : 大阪市北区同心1-9-13
電話番号 : 06-6356-1135
・IBKインターナショナルバイリンガルキンダーガーテン
住所 : 大阪市北区中崎3-5-14-3F
電話番号 : 06-6375-0825
・みるきー幼保園(ふくしま園)
住所 : 大阪市福島区福島5-16-15 福島宮脇ビル1F
電話番号 : 06-6454-0366
・ビクトリアキッズ・イングリッシュアカデミー
住所 : 大阪市中央区農人橋2-4-12 ナカイ農人橋ビル301・401
電話番号 : 06-6360-9313
・大阪医療センターなかよし保育園
住所 : 大阪市中央区法円坂2-1-50
電話番号 : 06-6942-1619
・大阪YMCA英語幼児園 土佐堀園
住所 : 大阪市西区土佐堀1‐5‐6
電話番号 : 06-7711‐0080
・クリオインターナショナルプリスクール うつぼ園
住所 : 大阪市西区京町堀2-14-22 兼吉ビル1・2F
電話番号 : 06-6443-9012
・W International Preschool いたちぼり園
住所 : 大阪市西区立売堀2-4-5 DGビルなにわ筋2F
電話番号 : 06-6147-8069
・キンダーキッズインターナショナルスクール 大阪ベイ
住所 : 大阪市港区弁天1-2-2 ベイタワーイースト8F
電話番号 : 06-6599-0050
・大阪YMCA英語幼児園 天王寺園
住所 : 大阪市天王寺区南河堀町9-52
電話番号 : 06-6779-8404
・体操学園
住所 : 大阪市生野区巽中1-24-5
電話番号 : 06-6753-5343
・ドレミインターナショナルスクール 心斎橋校
住所 : 大阪市中央区島之内1-21-23
電話番号 : 06-4704-8282
・高津学院幼稚舎
住所 : 大阪市天王寺区東高津町9-18 ハイツオオタニ2階
電話番号 : 06-7708-2865
・キンダーキッズインターナショナルアカデミー 堂島校
住所 : 大阪市福島区福島1-1-51-1F
電話番号 : 06-6440-5335
・キンダーキッズインターナショナルアカデミー 天王寺夕陽丘校
住所 : 大阪市天王寺区烏ヶ辻1-2-22
電話番号 : 06-6776-9888
・GCC Kids インターナショナルスクール
住所 : 大阪市西成区出城2-5-10
電話番号 : 06-4392-0088

支給される給付費

対象期間
令和7年4月分から令和8年3月分の保育料が対象

支給金額
保育料の半額(教育費相当額)を給付します。ただし、月額上限25,700円とします。
※ 「保育料」とは、基本的な教育・保育にかかった費用(基本料金)のことです。英会話、音楽教室等の受講、延長保育・一時保育等の付加的な教育・保育にかかる費用、教材費、食事代、おむつ代等の実費負担及び入会金、年会費等の一時的な費用は給付対象外となります。

支給方法
大阪市に対し、保護者が施設を経由して申請します。大まかな流れは次のとおりです。
交付申請(保護者) ⇒ 交付決定(大阪市)
⇒ 実績報告(保護者・令和8年3月頃) ⇒ 給付費支給(大阪市・令和8年5月下旬)
※ 交付決定の時点では給付費は支払われません。1年間の保育料をお支払いいただいたのちに、実績報告をご提出いただき、その支払実績に基づき、給付費を支給する予定です。

児童の保護者への給付費支給にかかる申請手続きの連絡
対象児童の保護者に対して、給付対象施設である認可外保育施設を通じて、大阪市から給付費支給に係る申請手続きの連絡(7月中)をする予定です。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
こども青少年局 幼保施策部 幼保企画課 幼保利用グループ
電話: 06-6208-8037 ファックス: 06-6202-6963
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)