採点支援システムの導入
2024年10月11日
ページ番号:608400

概要(説明)
教職員がパソコンにより採点作業や成績分析などが行える採点支援システムを導入することで、スキャニングした解答用紙の選択式問題をAIにより自動採点でき、また、設問ごとに全員の解答を並べて一度に採点することができます。採点後は、合計点や観点別評価、平均点などが自動で集計され、効率的に採点業務を行うことができます。こうした取組により、採点業務時間を大幅に短縮し、本来の業務である教材研究や授業等に専念できる環境を整え、きめ細やかな指導の充実を図ります。

発端(きっかけ)は何?
テスト等の採点業務については、1枚ずつ解答用紙を見て手作業で採点しており、また、記述問題等の採点では、基準をそれぞれの回答に照らし合わせるための事務量も多く、さらに合計点や観点別評価などの点数の集計も手作業のため、多くの時間を要していることから、時間外労働や長時間勤務の一因となっているため、業務の効率化を図るとともに教員の負担軽減を図る必要がありました。

寄せられたご意見
特にありません。

今後の予定は?
採点支援システム導入の効果検証を行います。

どこまで進んでるの?

これまでの経過
令和5年8月 大阪市立全小中学校等に採点支援システムを導入
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部教育政策課企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9014
ファックス:06-6202-7052