ページの先頭です

OEN(Osaka city Education Network)について

2024年12月9日

ページ番号:626624


 OEN(オーエン)は、大阪市の教育方針に沿った協力をいただける企業や大学等によるネットワークです。
 これまで大阪市では、個々の学校園がそれぞれ専門的な知見を提供いただける企業や大学等のみなさまを探し、教育課題の解決を図ってきました。しかし、まだまだ多くの学校園がみなさまの様々な専門的な知見を必要としています。
 そこで、総合教育センターは、令和6年度から多様な企業や大学等のみなさまと連携することができる仕組としてOENの運営を始め、令和6年12月1日現在で94の企業や大学等のみなさまにOENに登録いただいています。
 みなさまも大阪市の子どもたち、学校園、先生のための「応援団(OEN団)」となり、大阪市の子どもたちを、一緒に「OEN(応援)」しませんか。

  • OEN検索ページ

    登録いただいた企業や大学等のみなさま及び大阪市立学校園が利用いただけるページです。

  • OEN交流会

    令和7年2月22日(土曜日)に「OEN交流会」を開催します。大阪市立学校園との連携にご関心のある企業・大学等の方のご参加お待ちしています。

OENの取組み

 OENで企業や大学等のみなさまに実施していただきたいこと、又、OENで実施していただけることは、次のとおりです。

1 教職員の研修・研究をご支援ください

 社会が急激に変化する中、教職員は、知識・技能を絶えず刷新し続けるため、様々な研修を受講するとともに自ら研修を企画、運営し、さらには教育課題解決に向けた研究にも取り組んでいます。
 みなさまの専門的知見により、これらの研修・研究をご支援いただくことで、より幅広い分野の研修・研究を企画することができるようになり、教職員のより一層の資質向上が図られます。

2 出前授業や施設見学などの実施にご協力ください

 現在、学校での学習に自分の将来との関係で意義が見出せずに、子どもたちの学習意欲が低下しているという指摘があります。
 みなさまにご提供いただく出前授業や施設見学などを通じて、子どもたちは「本物」と出会うことができます。「本物」との出会いを重ねることで、子どもたちは学校での学習の意義を知り、なりたい自分を見つけ、将来の社会的・職業的自立に向け基盤となる能力や態度を育てていくことができるようになります。

3 教員向けセミナー・イベントを実施していただくことができます。

 総合教育センター6階の「シナジースクエア」では、みなさまの専門的知見を活用した、教職員向けのイベントやセミナーを開催することができます。

4 現場視察や学校実習を実施していただくことができます

 企業や大学等のみなさまの専門的知見を学校園で活用していただくために必要な、学校園の授業や行事などの現場視察を受け入れます。また、学校園を学生等の実習の場として活用していただくこともできます。
 なお、教育職員免許状取得のための教育実習については、大阪市立学校園における教育実習についてをご確認ください。

取組の実施までのイメージ

上記1及び2の場合

上記1及び2の実施までのイメージ図
別ウィンドウで開く
  1. 企業や大学等が、Osaka city Education Network(OEN)登録申請フォーム別ウィンドウで開くに入力又は登録兼変更申請書を提出する。
  2. 総合教育センターが、申請内容を確認の上「OEN検索ページ」に情報を掲載する。
  3. 学校園が、「OEN検索ページ」を閲覧し、実施したい取組、実施希望時期等を総合教育センターに連絡する。
  4. 総合教育センターが、企業や大学等に学校園の実施希望の内容を連絡する。
  5. 実施可能であれば、企業や大学等が、総合教育センターに実施可能と連絡する。
  6. 総合教育センターが、学校園に企業や大学等の連絡先を提供する。
  7. 学校園が企業や大学等に連絡し、実施に向けた調整を行った後、取組を実施する。
  8. 取組の実施後、学校園が総合教育センターに実施報告書を提出する。

上記3の場合

 総合教育センターに登録兼変更申請書を提出し、実施したいセミナー・イベントを登録した後、総合教育センターと実施に向けた調整を行います。

上記4の場合

上記4の実施までのイメージ図
別ウィンドウで開く
  1. 企業や大学等が、登録兼変更申請書を提出し、実施したい取組を登録する。
  2. 総合教育センターが条件に合う学校園の中から実施可能な学校園を探す。
  3. 総合教育センターが企業や大学等に実施可能な学校園の連絡先を伝える。
  4. 企業や大学等が学校園に連絡し、実施に向けた調整を行った後、取組を実施する。
  5. 取組の実施後、企業や大学等が総合教育センターに実施報告書を提出する。

費用について

 OENへの登録及び取組の実施にあたり、本市から企業や大学等のみなさまに費用の負担を求めることはありません。
 なお、取組の実施にあたり経費が必要となる場合は、登録の際にお申し出ください。登録時にお申し出のなかった費用を本市及び学校園に請求することはできません。ただし、講師謝礼については本市の講師に係る謝礼金の取扱基準の範囲内とし、講師謝礼以外の費用は実費相当としてください。

OENにご興味・ご関心のある企業や大学のみなさまへ

 OENにご登録いただくことで、企業や大学等のみなさまの専門的知見を大阪市の子どもたち、学校園、先生のために役立てることができます。これまでご経験がない場合でも、総合教育センターに配置したOENコーディネーターがサポートします。ご興味、ご関心がありましたら、下記の問合せ先にお気軽にお問い合わせください。

OENについて詳しくお知りになりたい方へ

OENに関する資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

OEN検索ページ

OENに登録いただいた企業や大学等の情報を学校園が閲覧、検索することができるようにするとともに、登録いただいた企業や大学等のみなさまが取組の参考にしていただけるようにするため、OEN検索ページを運用しています。

OEN交流会

令和6年度中に大阪市の小中学校で実施された企業と連携した取組事例について、学校及び連携いただいた企業の双方から発表していただき、学校園における産官学が連携した取組の意義について、学校園及び企業・大学等のみなさまの理解を深めていただく、「OEN交流会」を開催します。参加者同士が互いの思いやニーズを知る交流の機会も設けますので、是非ご参加ください。

  1. 日時 令和7年2月22日(土曜日) 10時~12時15分
  2. 場所 大阪市総合教育センター 大阪市天王寺区南河堀町4‐88 大阪教育大学天王寺キャンパス内 みらい教育共創館
  3. 対象 学校園との連携にご関心のある企業・大学等の方、大阪市立学校園の教職員
  4. 定員 100人 先着順、定員に達し次第締め切ります。
  5. 〆切 令和7年2月14日(金曜日)
  6. 申込 行政オンラインシステムのOEN交流会への参加申込のページ別ウィンドウで開くからお申し込みください。

OEN交流会

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

OENへの登録等に関する手続

各種申請・報告は次のリンク先からお願いします。

様式が必要な場合は、次の添付ファイルをご利用ください。

様式

Osaka city Education Network事業実施要綱

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 教育委員会事務局総合教育センター教育振興担当大学連携グループ

住所:〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町4-88(みらい教育共創館内)

電話:06-6718-7446

ファックス:06-6771-1650

メール送信フォーム