高齢者の地域生活を支えるつながりづくり
2025年2月4日
ページ番号:634037

地域包括ケアシステムの推進
介護が必要な状態になっても、安心して暮らすことができるよう、高齢者の在宅生活を支える医療・介護・生活予防・介護予防などが包括的・継続的に提供される地域づくりをめざし、西区地域包括支援センターや花乃井地域総合相談窓口(ブランチ)、西区医師会などと協働して地域包括ケアシステムの推進を図っています。

地域包括支援センター・ブランチの活動
総合相談支援、権利擁護相談、地域ケア会議の開催など

認知症施策の推進
オレンジチーム(認知症初期集中対策チーム)による相談支援など

在宅医療・介護連携の推進
在宅医療・介護連携相談支援室による相談や研修の実施、西区連携シート(情報共有シート)の運用、人勢会議(ACP)の普及啓発など

生活支援体制整備事業
ニーズや資源の把握及び協議体を通じた支援体制づくり、立ち寄り処などのつどいの場の立上げ・拡充など
生活支援体制整備事業について(西区社会福祉協議会ホームページ)

介護予防の取組み
高齢者の地域生活を支えるつながりづくり
西区地域福祉ビジョン抜粋(PDF形式, 180.93KB)
西区地域福祉ビジョンの該当項目(施策展開の方向性)を抜粋しました。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
