11月25日から12月1日は「犯罪被害者週間」です
2021年12月2日
ページ番号:330235

犯罪被害は、いつ誰に起きるかわかりません。
犯罪被害にあわれた方やその家族・遺族の方(犯罪被害者等)が、被害から立ち直り、地域において再び平穏に過ごせるようになるためには、地域の人々の理解と配慮、協力が重要です。
犯罪被害者等基本法の成立日である12月1日以前の1週間を「犯罪被害者週間」として、国、地方公共団体、民間支援団体等が犯罪被害者等への理解増進を図るための啓発事業を実施しています。
大阪市では、犯罪被害者等が置かれている状況などについて、市民の皆様の理解を深めていただくため、犯罪被害者週間にあわせて、大阪府、堺市、大阪府警察、認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンターなどと連携し、各種啓発事業を実施します。
この機会に、家族で、地域で、学校で、犯罪被害について考えてみましょう。
※イベントは終了しました。
目次

1 セレッソ大阪と連携したスタジアムでの啓発
開催日
令和3年11月20日(土曜日)
場所
ヨドコウ桜スタジアム(大阪市東住吉区長居公園1-1長居公園内)
内容
主催

2 被害者支援シンポジウム「今、改めて考える 被害者を支える民間支援センターの役割」
日時
場所
内容
- 第1部 基調講演「被害者支援を続けるということ」
講師:小西 聖子氏(武蔵野大学副学長・人間科学部教授・精神科医) - 第2部 対談「今、改めて考える 被害者を支える民間支援センターの役割」
スピーカー:小西 聖子氏
井上 尚美氏(大阪被害者支援アドボカシーセンター支援統括責任者)
参加費
定員
会場での参加:先着100名
Web視聴:定員なし
申込み
会場での参加希望の方は申込みが必要です。
申込み及びWebでの視聴方法は「認定NPO法人大阪被害者支援アドボカシーセンターホームページ」をご覧ください。
主催
大阪府被害者支援会議、大阪市、大阪府、堺市、大阪府警察
後援
大阪私立中学校高等学校連合会、大阪府臨床心理士会、大阪弁護士会

3 「犯罪被害者週間」啓発パネル展
日時
令和3年11月24日(水曜日)から12月1日(水曜日) 大阪市役所および堺市役所開庁時間
場所
大阪市役所 1階正面玄関ホール(大阪市北区中之島1-3-20)
堺市役所 高層館1階北側ロビー(堺市堺区南瓦町3-1)
内容
主催
後援
新型コロナウイルス等感染症予防対策のお願い
新型コロナウイルス等感染症予防対策の一環と致しまして、以下にご協力ください。
- アルコール消毒等手洗いにご協力ください。
- マスクを着用してご来場ください。
- 当日、発熱や風邪のような症状のある方につきましてはご来場をお控えください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
このページの作成者・問合せ先
市民局 ダイバーシティ推進室 人権企画課
電話: 06-6208-7619 ファックス: 06-6202-7073
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)