第1回キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ(大阪市長賞)を開催します!
2021年2月12日
ページ番号:527667
大阪市では、ボランティア・NPOなどの市民活動団体による活動が、活発に展開される環境づくりの一環として、市民、企業からの寄附金(区政推進基金(市民活動団体支援型))を活用し、市民活動団体が行う公益性の高い事業を支援する「大阪市市民活動推進助成事業」(大阪市市民活動推進事業の詳細)を実施しています。
この度、「大阪市市民活動推進助成事業」の一環として、地域課題や社会課題の解決に大きく貢献するとともに、社会情勢等の変化にも対応し、あるいは他団体の活動にも影響を与えながら活動を継続している事業を表彰する『キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ』を開始することとなりましたので、対象事業を募集します。
この事業は、毎年、募集テーマや対象事業等を変え、様々な市民活動を表彰し、市民のみなさんに広く知っていただくことで、市民活動団体が実施する公益的な活動のさらなる活性化をめざして実施します。最優秀賞は「大阪市長賞」として表彰し、副賞として事業支援費を支給するとともに広報支援を行います。
第1回の対象は、これまでの「大阪市市民活動推進助成事業」において助成を受けた事業の中から、継続・発展を遂げた模範的事業を表彰いたします。
たくさんのご応募、お待ちしております。
募集概要
(1)応募対象者
応募対象となる団体は、次のいずれにも該当する必要があります。
- 大阪市内で活動している団体
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号。以下「法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)並びに暴力団及び暴力団員(法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)の統制下にある団体でないこと
- 法令や公序良俗に反する活動を行っていないこと
(2)対象事業
- 過去に「大阪市市民活動推進助成事業」による助成を受けた事業で、令和3(2021)年4月1日現在、助成終了から3年以上経過している事業。※平成30年度から令和2年度までに助成を受けた事業は応募できません。
- 令和3(2021)年4月1日現在、上記事業を継続して実施している事業
(下記の場合についても対象とする)
・助成を受けていた時と団体名称が変更となっている場合
・助成を受けていた時と事業名称が変更となっている場合
・助成を受けていた事業について、対象者・対象範囲の拡大や社会状況等に対応した変更等、発展的に事業内容を変更している事業 - 令和3(2021)年4月1日現在、大阪市からの他の助成を受けていないものに限る。(大阪市以外からの助成や、参加費・負担金等による収入は可能)
- 過去に認定NPO法人 大阪NPOセンターが実施するCSOアワードにおいて「大阪市長賞」を受賞していない事業。
(3)表彰・副賞
●最優秀賞(大阪市長賞) 副賞:事業支援費 10万円・広報支援(1事業)
●優秀賞 副賞:広報支援(2事業)
※ 本助成事業は、令和3(2021)年度大阪市予算原案の議決を経てはじめて効力を発するものとする。
※
広報支援・・・大阪市ホームページや市民局Facebook等の活用やチラシ等の配架協力などにより、受賞事業の広報的な支援を行う。
広報支援期間:受賞決定~令和4年3月31日

(4)スケジュール
令和3(2021)年2月12日 募集開始
令和3(2021)年3月12日 申請受付期限
令和3(2021)年3月末 第1次審査(書類審査)
令和3(2021)年4月中~下旬 第2次審査(公開プレゼンテーション)
令和3(2021)年4月末~5月頃 受賞事業決定
令和3(2021)年5月中旬頃 表彰式

(5)選考方法
<1>第1次審査(書類審査)
<2>第2次審査(公開プレゼンテーション)
- 第2次審査に出席できない場合は、選考対象から外れます。
- 第2次審査では、パワーポイントを活用したプレゼンテーションが可能です。
- 開催時間や場所など、詳細な案内は、第1次選考結果通知の際に対象事業者あてお知らせします。

(6)提出書類等
<1>提出書類
ア 第1回 キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ応募申請書(様式1)
イ 事業概要(様式2)
ウ 申請団体の事業計画書・収支予算書(団体作成のもので、令和3(2021)年4月を期間に含むもの)
エ 申請団体の事業報告書・収支計算書(団体作成のもので、直近年度のもの)
【留意事項】
※ 記入漏れや提出書類に不備がある場合は、選考対象外となる可能性がある。
※ 提出された申請書類は審査及びこの募集要項にかかる事務以外の目的には使用しないが、情報公開条例第2条第2項による公文書となるため、情報公開の請求があれば、公開の対象となる。
※ 提出された申請書類は返却不可。
※ 提出書類は、すべてA4サイズとすること。

<2>提出部数
1部
※ 審査等にかかるコピー原紙とするため、ホッチキス等により綴じないこと。
※ 事業パンフレット等の印刷物があれば、あわせて提出すること。

(7)提出書類の受付
- メールの場合
受付期限 令和3(2021)年3月12日(金曜日)午後5時30分まで
※事業パンフレット等の印刷物については、別途郵送での提出も可とする。
- 郵送の場合
受付期限 令和3(2021)年3月12日(金曜日)必着
※郵送にて送付した旨を事務局あてに電話またはメールにより連絡してください。
- 持込の場合
受付期間 令和3(2021)年3月12日(金曜日)まで
受付時間 平日の午前9時から午後5時30分まで
(注) ただし午後 0時15分から午後1時までを除きます。
※受付における窓口の密集を避けるため、事前に来庁予定日時を事務局あてに電話またはメールにより連絡してください。
募集要項・申請書類等
第1回キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ(大阪市長賞)募集要項(PDF形式, 414.51KB)
募集要項
第1回キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ応募申請書(様式1)(PDF形式, 86.86KB)
提出書類 ア
第1回キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ応募申請書(様式1)(DOCX形式, 30.62KB)
提出書類 ア
事業概要(様式2)(PDF形式, 145.62KB)
提出書類 イ
事業概要(様式2)(DOCX形式, 38.44KB)
提出書類 イ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

応募先・お問合せ先(事務局)
大阪市市民局区政支援室地域力担当(地域支援グループ)
大阪市北区中之島1丁目3番20号(市役所本庁舎4階北側)
電話番号:06-6208-7344/ファックス:06-6202-7073
E-mail:ca0027@city.osaka.lg.jp

関係要綱等
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室地域力担当地域支援グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7344
ファックス:06-6202-7073