令和6年度大阪市外国人住民アンケート調査の結果について
2025年3月31日
ページ番号:650569
大阪市の外国人住民数は、平成26年度以降急増し、国籍、ルーツ、在留資格等が多様化する中、外国人住民や地域社会が抱えるニーズが複雑・多様化しており、そうした変化に応じた本市の施策が必要となっています。本市各所属において効果的な多文化共生施策を検討するうえでの基礎資料とするため、現時点の外国人住民の生活環境についての実態や抱えている課題を把握するアンケート調査を実施しました。

1 調査方法
郵送による無記名式のアンケート調査(調査票を郵送し、後日記入済みの調査票を返送。)

2 調査対象
大阪市内在住の18歳以上の外国人住民の中から無作為に抽出された4,000人

3 調査実施期間
令和7年1月9日(木曜日)~令和7年1月29日(水曜日)

4 回収数
- 発送数:4,000件
- 到達数:3,943件(不着を除く)
- 回収数:638件
- 回収率(発送数を母数とする):16.0%
- 回収率(到達数を母数とする):16.2%

5 【概要版】調査報告書
【概要版】調査報告書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 調査報告書
調査報告書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考
過去に実施したアンケートの結果は下記ページをご参照ください。
- 大阪市ホームページ:令和4年度大阪市外国人住民アンケート調査の結果について
(https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000594393.html)
- 大阪市ホームページ:外国人材の円滑な受入れ促進と共生社会づくりに向けたアンケートの結果について(令和元年実施)
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局ダイバーシティ推進室人権企画課
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話: 06-6208-7623 ファックス: 06-6202-7073