ページの先頭です

保育所

2020年5月7日

ページ番号:224859

見直しの方向性

セーフティネットとして必要な保育所(35か所)を除き、統廃合・休廃止も視野に入れながら、原則民間移管(民間移管が困難な場合には、補完的に委託化)を推進

実現時期等

平成27年度以降順次

目的・意義

  • 民間において成立している事業については民間に任せることを基本として、民営化等を進めていく
  • 官民合わせて全体としてセーフティネット機能を確保し、増大・多様化する保育ニーズに柔軟かつ迅速に対応した保育を提供する

これまでの主な取組みと動き(令和6年5月時点)

今後の方向性

「新・市政改革プラン」においても、セーフティネットとしての直営の必要性を考慮しつつ、「公立保育所民営化推進計画」に基づき、建替移管のための用地確保に全市を挙げて取り組むなど、条件整備の整った保育所から順次民営化していく。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 市政改革室 官民連携担当

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-9733

ファックス:06-6205-2660

メール送信フォーム