コンプライアンスの確保
2022年8月26日
ページ番号:174483
概要(説明)
【コンプライアンス研修の充実・強化】
職員一人ひとりのコンプライアンス意識の徹底や職場風土の改革を図るとともに、職員の不祥事の再発を防止し、市民から信頼される組織を構築することを目的としてコンプライアンス研修を充実・強化する。
【内部監察の実効性の確保】
内部監察の実効性を確保するため、過去の内部監察に係る改善措置の実施状況について、監察部職員による実地調査を行う。
※内部監察制度は、公正な職務の執行の確保のための内部統制体制における取組みとして実施してきましたが、新たな内部統制における取組みに包含されることから、平成26年11月に廃止しました。(新たな内部統制体制については、新たな内部統制体制の確立をご覧ください。)
発端(きっかけ)は何?
【コンプライアンス研修の充実・強化】
平成18年度からコンプライアンス研修を実施してきたが、不祥事が絶えない状況にあることから、研修の充実強化を図ることが必要であると判断したため。
【内部監察の実効性の確保】
平成18年度以降、内部監察を実施してきたが、監査委員監査において一部所属の改善措置の徹底が不十分であるとの指摘を受けたこと等により、監察部として内部監察の実効性を確保する必要があると判断したため。
寄せられたご意見
公務員は行政実施に義務責任があり、法律厳守する必要がある。
(「市政改革プラン(素案)」に対するご意見)
今後の予定は?
【コンプライアンス研修の充実・強化】
年間計画に基づき事業を実施
詳細については、「打合せ等の実施状況」をご覧ください。
どこまで進んでいるのか?
これまでの経過
●平成26年度
・平成26年10月 副市長会議において、それまでの公正な職務の執行の確保のための内部統制体制を廃止し、新たな内部統制体制を構築することと決定(新たな内部統制体制については、新たな内部統制体制の確立をご覧ください。)
・平成26年11月 「公正な職務の執行の確保のための内部統制の体制に関する規程」及び「内部監察規程」を廃止
●その他、詳細については「コンプライアンス白書」をご覧ください。
打合せ等の実施状況
●令和4年度
●令和3年度
●令和2年度
●令和元年度
会議の実施状況
●平成24年度
平成24年度第1回大阪市内部統制連絡会議幹事会議(平成24年6月5日)
平成24年度第2回大阪市内部統制連絡会議幹事会議(平成24年8月16日)
●平成25年度
平成25年度第1回大阪市内部統制連絡会議幹事会議(平成25年6月3日)
平成25年度第2回大阪市内部統制連絡会議幹事会議(平成25年9月24日)
※公正な職務の執行の確保のための内部統制体制における「大阪市内部統制連絡会議」は、新たな内部統制体制を構築することとなったため、平成26年11月に廃止(新たな内部統制体制については、新たな内部統制体制の確立をご覧ください。)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 総務局監察部監察課
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)
電話:06-6208-7448
ファックス:06-6208-0270