令和4年度 住吉区役所ホームページバナー広告を募集します
2022年3月11日
ページ番号:112757
住吉区役所では、民間企業等との協働により市の財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、住吉区役所ホームページに広告枠を設け、次のとおり募集します。
募集内容について、簡潔にまとめた「広告募集概要」を作成しておりますので、応募の検討にご活用ください。
また、応募される方は、「広告募集概要」だけでなく、以下の募集要項及び関連規定をご確認のうえ、お申込みください。
広告募集概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
ホームページバナー広告募集要項
募集ページ
大阪市住吉区役所ホームページトップページほか
トップページアクセス件数
月平均 約9,300件(令和3年1月から12月までの実績)
参考データであり、アクセス件数を保証するものではありません。
広告掲載期間
令和4年5月1日から令和5年4月30日まで
広告掲載期間は1か月単位です。
バナー広告の掲載位置については指定できません。
メンテナンス等によりホームページを閉鎖する期間も広告掲載期間に含みます。
(災害時等は、数日間軽量版ページに切り替わり、バナー広告が表示されません。)
広告掲載料金(税込み)
1枠(1か月) 5,000円
(注)この広告には、大阪市広告事業協力広告代理店制度が適用されます。協力広告代理店が本市に納付する広告料は、上記の額から市に定める料率により算定した額を控除した額とします。
バナー広告の規格
サイズ
縦60ピクセル×横120ピクセル
ファイル形式
GIF(アニメ可)、JPEG、PNG
データ容量
20キロバイト以内
カラーコントラスト比
4.5対1
ただし、企業ロゴ等はこの限りではありません。
その他
- 広告原稿は、申請者の責任および負担で作成することとします。
- バナー全体または一部を点滅させる場合は1秒間に3回以内とします。
- アニメーションの場合、5秒経過後は静止させてください。
- 大阪市ウェブアクセシビリティ方針により大阪市が達成すべき目標としているウェブアクセシビリティに関する日本工業規格JIS X 8341-3:2016の各達成基準を満たすこととします。
募集締切
掲載希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は直前の開庁日)
申請方法
広告掲載申請書を住吉区役所ホームページからダウンロードし、必要事項を記入したうえで送付またはお持ちください。
なお、広告代理店等が申請をする場合は、広告主からの委任状が必要になります。
〒558‐8501 大阪市住吉区南住吉3-15-55
住吉区役所政策推進課(広報担当)宛
広告の範囲
本募集要項及び大阪市広告掲載要綱、住吉区役所広告掲載要領に適合するものとします。
広告掲載の決定
住吉区長から、掲載または非掲載の決定通知を送付します。
広告料金の納付
広告料金は、納入通知書により指定期日までに納めることとします。
広告掲載の取下げ
広告掲載を取下げる場合は、掲載月の1か月前までに書面で提出することとします。
広告掲載の取消し
次のいずれかに該当するときは、広告の掲載を取り消します。
- 指定する期日までに広告料の納付がないとき
- 指定する期日までに広告データの提出がないとき
- 住吉区役所広告掲載要領第14条に該当することが判明した場合
広告料金の返還
納付済みの広告料は返還できません。ただし、特別な理由があるときは、その全部または一部を還付することができます。
その他
- 疑義が生じた場合は、住吉区役所と協議することとします。
- 本募集要項に記載のない事項については、必要に応じ住吉区役所と広告主双方で協議のうえ定めます。

広告掲載申請書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市住吉区役所 政策推進課
〒558-8501 大阪市住吉区南住吉3丁目15番55号(住吉区役所3階)
電話:06-6694-9842
ファックス:06-6692-5535