民間鉄道駅への可動式ホーム柵等整備促進
2023年4月5日
ページ番号:408861
概要(説明)
鉄道利用者の安全を確保するため、民間鉄道駅を対象に可動式ホーム柵等整備事業に対し、補助金を交付することにより、整備を促進しています。
※大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)を除く
発端(きっかけ)は何?
平成10年4月 国において交通施設バリアフリー設備整備補助交付要綱制定
寄せられたご意見
今後の予定は?
令和5年度補助予定:近鉄奈良線・大阪線 鶴橋駅、近鉄難波線大阪難波駅
どこまで進んでいるのか?
平成22年4月1日 補助金交付要綱の制定
令和3年11月1日 補助金交付要綱の改正
【補助実績】
平成22年度:JR東西線 北新地駅
平成23年度:JR東西線 大阪天満宮駅
平成26~27年度:JR東西線・片町線 京橋駅
平成28年度:JR京都線・神戸線 大阪駅、阪急宝塚線 十三駅
平成29年度:阪急宝塚線・京都線 十三駅
平成30年度:JR京都線・神戸線 大阪駅、JR大阪環状線 京橋駅、南海高野線 難波駅、近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅
令和2年度:京阪本線 京橋駅
令和3年度:京阪本線 京橋駅、阪神本線 大阪梅田駅
令和4年度:阪神本線 大阪梅田駅、近鉄奈良線・大阪線 鶴橋駅
可動式ホーム柵整備事業に関する連絡調整会議
大阪府、大阪市、堺市、鉄道事業者で構成する「可動式ホーム柵整備事業に関する連絡調整会議」において、可動式ホーム柵の整備をはじめとする駅ホームの安全対策の検討を進めています。平成30年3月に、「大阪府内の駅ホームにおける安全性向上の取組みについて」をとりまとめました。引き続き、鉄道事業者等と連携しながら、ハード・ソフト両面から駅ホームの安全性向上が図られるよう取り組んでいきます。
大阪府内の駅ホームにおける安全性向上の取組みについて(令和3年4月1日修正)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
計画調整局 計画部 交通政策課
電話: 06-6208-7867 ファックス: 06-6231-3751
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)