第43回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)の推薦を募集します
2024年6月25日
ページ番号:629836
大阪都市景観建築賞運営委員会(大阪市・大阪府・公益社団法人大阪府建築士会・一般社団法人大阪府建築士事務所協会・公益社団法人日本建築家協会近畿支部大阪地域会・一般社団法人日本建築協会の6者で構成)では、「第43回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)」の推薦の受付を令和6年7月1日(月曜日)から令和6年7月31日(水曜日)まで行います。
「大阪まちなみ賞」は、美しく、個性と風格のあるまちの景観づくりを進めていくために、周辺環境の向上に資し、かつ景観上優れた建物や建物を中心としたまちなみを広く一般から推薦していただき、その中で特に優れたものを表彰するもので、昭和56年から実施しています。
「大阪まちなみ賞」では、大阪市長賞をはじめ、大阪府知事賞、審査員特別賞、緑化賞、建築サイン・アート賞、奨励賞を設けています。

募集内容

推薦対象
推薦の対象となるものは、下記の大阪府域内の建物及び建物を中心としたまちなみです。

建物
令和元年8月1日から令和5年7月31日までに完成したもので、次のいずれかに該当するものです。
(注)上記期間に改修した物件も含みます
- 将来のまちの景観をリードしていくようなもの
- 周辺の建築物等と調和し、美しいまちなみの形成に役立っているもの
- 伝統的なまちなみの維持・向上に役立っているもの
- 自然の景観(河川、山並みなど)と調和しているもの
- 敷地内や壁面、屋上を緑化することにより、魅力ある景観に寄与しているもの
- 敷地内や壁面等に、デザイン性やアート性に優れたサイン・壁画・彫刻・モニュメント等を配置することにより、魅力ある景観に寄与しているもの
- その他、この賞の趣旨に沿ったもの

建物を中心としたまちなみ
令和5年7月31日までに完成したもので、次のいずれかに該当するものです。
- 総合的な計画、良好な維持管理により優れた景観を作り上げているもの
- 伝統的なまちなみの維持・向上を図っているもの
- 適切な緑化により、魅力あるまちなみを形成しているもの
- その他、この賞の趣旨に沿ったもの
すでに本賞を受賞したものを除き、いずれも規模の大小を問いませんので、身近にある景観上優れた建物や建物を中心としたまちなみをご推薦ください。
なお、過去の受賞作品は、大阪まちなみ賞ホームページにおいて紹介しています。
(注)建築基準法に基づく建築確認申請が必要な物件については、検査済証が発行されていない場合、対象外となります。

推薦方法
大阪まちなみ賞ホームページから電子推薦してください。
設計者等の自薦の方は、自薦専用書式を上記ホームページよりダウンロードし、必要事項を記載の上、応募ください。
なお、郵送による推薦も受け付けています。推薦用紙を大阪市内の各区役所、大阪市サービスカウンター、市立図書館、その他大阪府及び大阪府下市町村の建築関係担当部局などに7月から置いています。必要事項を記入の上、大阪都市景観建築賞運営委員会まで送付してください。
〒540-0012 大阪市中央区谷町3-1-17 高田屋大手前ビル5階
公益社団法人大阪府建築士会内 大阪都市景観建築賞運営委員会

受付期間
令和6年7月1日(月曜日)から令和6年7月31日(水曜日)
(注)当日消印有効
推薦募集リーフレット
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

問合せ先
大阪市計画調整局計画部都市計画課(都市景観)
電話 06-6208-7887(直通) (土曜日、日曜日、祝日を除く9時から17時30分まで)

参考
第42回(令和5年度)は84件の建物・まちなみの推薦をいただき、書類及び現地審査の結果9件が受賞し、その表彰を令和6年1月24日(水曜日)に行いました。(令和5年12月22日報道発表資料)
探している情報が見つからない
