ページの先頭です
メニューの終端です。

朝ごはんを食べよう!おすすめレシピ

2024年3月13日

ページ番号:562950

朝ごはんを食べよう!おすすめレシピ



適切な栄養摂取・食事リズムは基本的な生活習慣を身につけることからも重要です。毎日朝食を食べる習慣を身につけましょう。

鶴見区食育推進ネットワーク施設おすすめのレシピを紹介します。

鶴見区食育推進ネットワーク施設とは

鶴見区内の保育園、幼稚園、小中学校、高校、子育て支援センター、子ども・子育てプラザ、医療機関、老人保健施設、食生活改善推進員協議会等が密接に連携・協力して、各施設及び団体の食育活動について情報交換等を行い食育推進を図っています。

おすすめレシピ一覧

画像をクリックすると、作り方が表示されます。


別ウィンドウで開く

豚ひき肉とにらのそぼろ丼


別ウィンドウで開く

ちくわとにんじんの和え物


別ウィンドウで開く

朝ごはんを食べよう!(野菜スムージー・豆乳スープ)


別ウィンドウで開く

じゃこおかかおにぎり


別ウィンドウで開く

具だくさんみそ汁


別ウィンドウで開く

だしがらアレンジレシピ「つくだに」


別ウィンドウで開く

チキンスープめし


別ウィンドウで開く

ツナごまパン


別ウィンドウで開く

肉だんごと麦のスープ


別ウィンドウで開く

カラフルホットケーキ


別ウィンドウで開く

ミルクスープ(味噌味)


別ウィンドウで開く

そぼろ3種


別ウィンドウで開く

カラフルスクランブルエッグ

朝ごはんレシピ集



すべてのレシピをまとめた“朝ごはんレシピ集”を作成しました。
レシピ集は下記よりダウンロードができます。

鶴見区 朝ごはんレシピ集

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

朝ごはんの役割

◆活動力アップ!

ごはんなどの炭水化物はすぐに消化されてブドウ糖になり、血液に入って全身に行きわたり、脳や筋肉などのエネルギーになります。

◆からだの目覚め!

体温が上昇し、体の活動準備ができます。

◆集中力アップ!

脳にエネルギー源であるブドウ糖が供給され、働きが活発になり、集中力が高まります。

◆体調や生活にリズムを!

体のリズムを整えるためにも、毎朝決まった時間に朝食をとることが大切です。

◆肥満予防!

朝食を食べると、昼食や夕食での「まとめ食い」を防ぎ、肥満の予防につながります。

無理なく朝食を食べるために

1 ホップ!

食欲がない、時間がないという方は、まずホップにチャレンジ!

何かを食べたり、飲んだりすることから始めましょう。

まずは、バナナ(果物)や牛乳だけでもOK!

2 ステップ!

ごはんやパンなど主食だけを食べている場合は、もう1品(おかず)をつけてみましょう!

3 ジャンプ!

食品数を増やし、バランスのよい朝食にしましょう!

★お役立ち食育情報

おすすめレシピ(鶴見区食育推進ネットワーク施設)

クックパッド 大阪市公式キッチン

離乳食各期のレシピや親子で作れる簡単レシピ、生活習慣病予防に役立つレシピなど投稿しています。日常の食事作りにお役立てください。

やさいTABE店

大阪市では野菜たっぷりメニューを提供している飲食店等を「やさいTABE店」として登録し、外食を利用する市民の健康づくりにご協力いただいています。鶴見区のお店もありますので、ぜひご参考にしてください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 保健福祉課(保健)健康づくりグループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)

電話:06-6915-9882

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム