ページの先頭です

令和7年度介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書の提出について

2025年3月25日

ページ番号:621994

令和7年度処遇改善計画書の提出について

令和7年度「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について」において、様式等が示されましたのでお知らせします。

令和7年4月及び5月の処遇改善加算の算定に係る処遇改善計画書の提出期日は、令和7年4月15日になります。

なお、6月以降の処遇改善加算の算定に係る処遇改善計画書の提出期日は算定月の前々月の末日となります。

例:6月1日から処遇改善加算を算定する場合、4月30日までに処遇改善計画書を提出。

提出書類

提出書類一覧

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

前年度から加算区分の変更のない事業所

  • 別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)


前年度の加算区分から変更がある事業所
  • 別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)
  • 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
  • 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表


年度途中で加算区分を変更する事業所

  • 別紙様式4(変更に係る届出書)
  • 別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)
  • 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
  • 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表


事業の継続を図るために、職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合には、上記提出書類に加え次の書類も提出
  • 別紙様式5(特別な事情に係る届出書)

※別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)は、別紙様式2-1(処遇改善加算総括表)及び別紙様式2-2(処遇改善加算個票)を提出してください。

様式

※別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)の別紙様式2-3(補助金総括表)及び別紙様式2-4(補助金個票)につきましては、大阪府において様式修正を行いますので、大阪府からの通知がありましたら、大阪府作成の様式をご使用いただきますようお願いいたします。

 なお、添付の別紙様式2につきましては、別紙様式2-3及び別紙様式2-4は使用できませんので、シートは削除しています。

提出方法

処遇改善計画書等

処遇改善計画書等の提出については、大阪市行政オンラインシステム「【大阪市・介護保険】介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書に係る電子提出について」別ウィンドウで開くにより受け付けいたします。


  • 通信環境が整っていないなどの理由により、大阪市行政オンラインシステムを使用できない場合のみ送付により受け付けいたします。控えが必要な場合は返信用の封筒(返信に必要な切手を貼付)を同封願います。
  • 新規に事業を始められる事業所については、指定申請時に必要な書類を届出していただければ、指定日から算定が可能になります。

届出先

〒541-0055

大阪市中央区船場中央3丁目1-7-331 船場センタービル7号館3階

大阪市福祉局高齢者施策部介護保険課指定・指導グループ 処遇改善計画書届出担当

電話:06-6241-6310 ファックス:06-6241-6608

(音声が流れますので【3】、次の案内で【2】を選択してください。通話内容確認のため録音しています。)

受け付け後の処理について

  • 「処遇改善計画書」を受け付け後、届出書類の記載事項に誤りがあった場合や必要書類に不足等があった場合は、大阪市行政オンラインシステムにより申請者へ【差戻し】によりお知らせします。
  • 補正が必要となった場合は、速やかに対応いただきますようお願いします。
  • 書類の審査が終了しましたら、大阪市行政オンラインシステムにより申請者へ【手続完了】によりお知らせします。

厚生労働省からの通知関係

令和7年度介護職員等処遇改善加算に関する通知

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

Q&A

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局高齢者施策部介護保険課指定・指導グループ

住所:〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)

電話:06-6241-6310(高齢者施策部介護保険課指定・指導グループの電話は通話内容確認のため録音しています)

ファックス:06-6241-6608

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示