生野区「ホッとする」居場所プロジェクト~生野区の安全・安心施策に皆さまのご支援を!~【ふるさと納税対象】
2025年1月31日
ページ番号:507345

「ふるさと寄附金」で、安全・安心を身近に感じて暮らせるまち「いくの」を応援してください!
生野区役所では、生野区を応援したいと思っていただける皆さまに、ふるさと寄附金(※)を通じて、「防犯カメラの設置」を中心とした安全・安心施策へのご協力をお願いしています。
安全・安心を身近に感じて暮らせるまちにするために、皆さまからのご支援をお願いします。
(※)大阪市では、「ふるさと納税」が市町村等に対する寄附であることから、「ふるさと寄附金」と呼んでいます。

「防犯カメラ」設置のための寄附のお願い(チラシ)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

寄附金の使い道は?
生野区民が安心して暮らせる「防犯カメラの設置」を中心とした安全安心に関する事業に活用します。

寄附の方法は?
- 寄附のお願いにある「申込書(様式第1号)」によりお申込みください。(窓口、送付、ファックス)
- 専用の納付書をお送りします。(到着まで1~3週間程度かかります。)
- 専用の納付書により、お近くの金融機関(銀行、郵便局など)で寄附金をお振込みください。(手数料は不要です。)
- ご入金後、受領書をお送りします(確定申告に必要ですので、大切に保管してください)。
【ご注意】ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが確認されております。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分にご注意ください。
ご記入いただいた個人情報は、受領書の発行など生野区役所への寄附金に関する業務以外に使用しません。
(注)インターネットでのお申込み(クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジー(インターネットバンキング)でのお支払い)申請や決済方法によってお手続きが異なりますので、大阪市ふるさと寄附金「寄附のお申込み・決済方法(返礼品を希望しない場合)」のページをご確認ください。

お申込み先
- ファックスでのお申込み
ファックス:06-6717-1160 - 窓口や送付でのお申込み
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号
生野区役所企画総務課(生野区役所4階46番窓口)

寄附していただいた方へ

寄附していただくと
寄附金額など基金の状況をホームページで公表します。(ご希望により、寄附していただいた方のお名前や企業名・団体名を公表します。)

特典があります!
- 大阪市外在住の個人の方で、ご希望の方には返礼品を贈呈しています。
- 10万円以上の寄附をいただいた方のうち、返礼品を受領しない方で、ご希望される方には、「市長感謝状」を贈呈しています。

税制上の優遇措置・寄附金控除について
- 一定限度まで現在お住まいの自治体の住民税の減額など税制上の優遇を受けることができます。
- いただいた寄附金のうち、2千円(適用下限額)を超える部分について、一定の限度まで「現在お住まいの自治体の住民税(市・府民税)」及び「寄附された年の所得に対する所得税」が減額(寄附金税額控除)されます。
- 税制上の優遇措置を受けるためには、確定(還付)申告、またはふるさと納税ワンストップ特例制度の申請手続きを行っていただく必要があります。詳しい内容、お手続き等につきましては、次のリンク先をご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 企画総務課
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所4階)
電話:06-6715-9625
ファックス:06-6717-1160