飼い犬の登録と狂犬病予防注射について
2022年3月2日
ページ番号:498632
飼い犬登録と狂犬病予防注射はお済みですか
- 犬の飼い主には、居住している市区町村に飼い犬の登録をすること、飼い犬に年1回の狂犬病予防注射を受けさせること、鑑札・注射済票の装着が、法律により義務付けられています。
- 狂犬病予防注射は、動物病院又は集合注射接種会場で接種させることができます。大阪市委託動物病院であれば、併せて注射済票交付・飼い犬の登録・鑑札交付の手続きを行うことができます。

犬鑑札

注射済票(毎年、黄・赤・青の順で色が変わります。)
集合注射
- 狂犬病予防集合注射接種会場一覧
城東区以外の区の会場でも接種を受けることができます。
料金・手数料
- 注射料金:2,750円
- 注射済票交付手数料: 550円
- 飼い犬登録及び鑑札交付手数料: 3,000円 (新規の場合のみ必要)
※狂犬病予防注射実施事業者の注射料金(2,750円)と大阪市の注射済票交付手数料(550円)は、2か所で別々に徴収させていただきます。そのため、お手数をおかけしますが、注射料金(2,750円)と注射済票交付手数料(550円)をできるだけ別々にご用意していただきますようお願いします。
注意事項
- 雨天決行。ただし午前11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」「暴風警報」を発表している場合は中止させていただきます。
- 飼い犬登録がお済みの飼い主様あて、区役所から「狂犬病予防注射案内通知書」をお送りしています。注射会場へは、通知書を必ずお持ちください。
- 集合注射会場へは首輪等が外れないように適切に着け、犬を制御できる方が連れてご来場ください。
- 飼い犬の体調が悪い場合や、アレルギーがある場合は、注射を受けられないことがあります。
【新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い】
- マスクの着用を含む咳エチケットにご協力ください。
- 開始直後と終了前の時間帯は、大変混雑することが予想されます。混雑が見込まれる時間帯をなるべく避けていただくようお願いします。
- できるだけ少人数でご来場ください。
・新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、狂犬病予防集合注射を中止させていただく場合があります。
大阪市委託動物病院
大阪市委託動物病院では、狂犬病予防注射・注射済票交付・飼い犬の登録・鑑札交付の手続きを行うことができます。(ただし、再交付等は除く。) なお、診察時間等については、動物病院によって異なります。
動物病院名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|
あき動物病院 | 06-6930-3131 | 城東区関目3-13-9 |
アルプス動物病院 | 06-6934-2500 | 城東区中央3-7-18 |
きど動物病院 城東動物医療センター | 06-6786-1177 | 城東区関目1-18-7グラッド関目1階 |
クウ動物病院 DOG & CAT CLINIC 鴫野 | 06-6969-6969 | 城東区鴫野西5-22-20 |
チェリー動物病院 | 06-6961-8609 | 城東区新喜多東1-8-48 |
動物病院まつおか | 06-6930-7871 | 城東区今福南3-2-21 |
ネオ動物病院 | 06-6933-6785 | 城東区関目6-4-20 |
ビータ動物クリニック | 06-6934-9204 | 城東区今福西4-2-1 |
深江橋動物病院 | 06-6962-1043 | 城東区永田3-9-12 |
藤本どうぶつ病院 | 06-6180-3475 | 城東区関目3-11-25 |
城東鶴見どうぶつ病院 | 06-6939-0350 | 城東区古市3-25-11 |
城東みなみ動物病院 | 06-6963-2223 | 城東区永田4-13-6 |
料金・手数料
- 注射料金:各動物病院へお問い合わせください。
- 注射済票交付手数料:550円
- 飼い犬登録及び鑑札交付手数料:3,000円(新規の場合のみ必要)
動物病院では、鑑札・注射済票の再交付はできません。城東区役所保健福祉課生活環境グループ(区役所2階23番窓口)でお手続きをお願いします。
その他お手続き
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)生活環境グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所2階)
電話:06-6930-9973
ファックス:06-6930-9936