【令和8年1月1日~令和8年6月30日】城東区保健福祉課(生活支援)臨時的任用職員(福祉職員)を募集します
2025年11月28日
ページ番号:663409
業務内容
城東区役所保健福祉課(生活支援)に勤務し、「最低限度の生活の保障」と「自立の助長」を目的とする生活保護法等に基づくケースワーク業務。保護決定、訪問、調査、指導、指示など及びその他状況に応じて必要と認められる業務。
※上記に関連する、窓口業務、電話対応、パソコン及び業務端末を使用するなどの業務も含みます。
募集要項
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
採用予定人数
1名
任用期間
令和8年1月1日から令和8年6月30日まで
任用形態については、令和8年1月1日から令和8年6月30日(予定)までは臨時的任用職員としての任用、また、状況に応じて、最長で令和8年12月31日まで任期延長となる場合があります 。
勤務地
所在地:大阪市城東区中央3丁目5番45号【地図】
城東区役所 保健福祉課(生活支援担当)2階24番
応募資格
次の(1)、(2)、(3)のいずれにも該当する者
(1)社会福祉主事任用資格を有する又は採用予定日までに取得見込みの者
社会福祉主事の任用資格を有するには、次の1から3のいずれかに該当することを要します。
- 社会福祉法により、厚生労働大臣の指定する科目(別紙参照)のうち、大学(短期大学を含む)において3科目以上履修し、卒業したこと。
- 社会福祉法により、厚生労働大臣の指定する養成機関又は講習会の課程を修了すること。
- 社会福祉士又は精神保健福祉士
(2)地方公務員法第16条(欠格事項)に該当しない者
[欠格事項]
1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2.当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
3.人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
4.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下の成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3) 日本国籍を有する者
臨時的任用職員の任用は、公務員に関する基本原則(日本国籍を有しない者は、公権力の行使又は公の意思の形成への参画に携わる職に就くことはできないという原則)に基づき行われます。
勤務条件等
給与等
月額213,556円(地域手当含む)
※初任給は、学歴や行政機関、民間企業等での実務経験等に応じて加算されることがあります。
※上記金額については、制度改正等により変更となる場合があります。
・通勤手当(上限5万5千円)・超過勤務手当あり。・月末締めの翌月17日払いで、休日にあたる場合はこの限りではありません。
勤務日等
(1)勤務日
土曜日・日曜日・祝日を除く、月曜日から金曜日まで
(2)勤務時間・休憩時間
9時00分から17時30分まで(休憩時間45分)
(3)休日
土曜日・日曜日・祝日
(4)時間外勤務
必要に応じて従事していただきます。休暇
臨時的任用職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規則に基づき付与されます。
【年次休暇】
・臨時的任用職員任用期間(令和8年1月1日から令和8年6月30日まで)
付与日数:10日(予定)
【特別休暇】
・忌引休暇 ・結婚休暇 ・災害等による通勤時の出勤困難な場合
・生理休暇 ・妊娠障害休暇 ・産前産後休暇
・配偶者分べん休暇 ・育児参加休暇 ・育児時間休暇
・子の看護休暇 ・短期介護休暇 ・ドナー休暇
・出生サポート休暇 ・ボランティア休暇 等
その他、部分休業制度、介護休暇等制度、病気休暇制度あり。
その他
社会保険、厚生年金の加入あり
選考日時及び選考会場
令和7年12月17日(水)午後1時15分集合
城東区役所2階 生活支援会議室
※変更がある場合は通知します。
選考方法
論文試験 当区課題による400字程度の作文
口述試験
※試験開始時間に遅れた場合は受験できません。
申込方法
申込みについては、持参、又は書留・特定記録での送付により受け付けます。
受付期間
- 令和7年11月28日(金曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで
- <持参の場合は、土曜日、日曜日、祝日を除く9時30分から17時00分まで>
- <郵便の場合は、令和7年12月12日(金曜日)必着>
提出先
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号
大阪市城東区役所保健福祉課(生活支援)2階24番窓口 担当:中川、近藤
必要書類
次の1、2および3の書類等
- なお、書類等に不備がある場合は、試験を受験できないことがあります。
1.大阪市臨時的任用職員採用申込書 1通
(本市所定様式)
(注)過去3か月以内に撮影した上半身、正面、脱帽の写真を必ず貼付してください。
2.申し立て書 1通(本市所定様式)
3.社会福祉主事任用資格の確認ができる書類 1通
- 社会福祉主事任用資格証明書又は大学等の履修証明書
- 社会福祉主事認定講習会受講修了証明書の写し
- 社会福祉士資格証の写し、精神保健福祉士資格証の写し等
※大学等が科目の読替の手続きを厚生労働省に行っている場合に限り、異なる科目名でも適用することができますので、大学等に確認してください。
※採用予定日までに取得見込の場合、勤務開始日に上記書類を確認いたしますのでお持ちください。
大阪市臨時的任用職員採用申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
申し立て書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
別紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
受験案内
受験案内等の送付はありませんので、当日の時間までに試験会場へお集まりください。
合否発表
受験者全員に、令和7年12月19日発送の通知によりお知らせします。
その他
- この試験において提出された書類等は、受付後返却しません。
- 合否結果については、受験者本人以外にはお知らせできません。
- 受験に際して大阪市が収集した個人情報は、職員採用試験の円滑な遂行のために用い、大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づき適正に管理します。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)生活支援グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所2階)
電話:06-6930-9872
ファックス:050-3535-8688

