第3次大阪市文化振興計画(令和3年3月策定)
2024年12月25日
ページ番号:532561
大阪市では、令和3(2021)年度から令和7(2025)年度までを計画期間とする「第3次大阪市文化振興計画」を策定しました。
「第3次大阪市文化振興計画」については、令和2年6月から計4回開催された大阪府市文化振興会議での諮問およびその答申、パブリック・コメントを経て検討してきたものです。
「第3次大阪市文化振興計画」概要
第3次大阪市文化振興計画では、「あらゆる人々が文化を享受できる都市」、「大阪が誇る文化力を活用した魅力あふれる都市」、「あらゆる人々が文化を通じていきいきと活動できる都市」の3つの理念を掲げ、一人ひとりの多様な価値観を尊重しつつ、行政のみならず様々な立場の人々が、大阪の文化芸術を”共に創り”、支え、育み、その価値を高め、文化芸術の力で、心豊かで活力ある未来を切り拓いていくことができるよう、『「文化共創都市
大阪」~文化芸術が未来を切り拓く~』を目指す将来像として掲げ、誰もが、文化芸術活動を通じて、自分らしく生き生きとした人生を送ることができる都市をめざします。
「第3次大阪市文化振興計画【概要】」
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「第3次大阪市文化振興計画」
第3次大阪市文化振興計画(PDF形式, 1.72MB)
第3次大阪市文化振興計画(1~16ページ)(PPTX形式, 2.00MB)
第3次大阪市文化振興計画(17~46ページ)(PPTX形式, 1.31MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第3次大阪市文化振興計画(案)にかかるパブリック・コメントの実施結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪府市文化振興会議
本計画は「大阪府市文化振興会議」の議論を経て策定しました。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局文化部文化課文化担当
住所:〒553-0005 大阪市福島区野田1-1-86 中央卸売市場本場業務管理棟8階
電話:06-6469-5173
ファックス:06-6469-3897