ページの先頭です

産後ケア事業について

2023年5月10日

ページ番号:370578

産後ケア内容

お知らせ

NEW【令和5年4月1日からの主な拡充内容】

産後ケア事業を利用しやすい環境を整備するため、ショートステイ、デイケアに加えて、アウトリーチの対象月齢が出産後0か月から1年未満へ拡大、また、利用料金を減額しています。まずは、利用案内チラシをご確認ください。

概要・内容

 産後に心身の不調や育児不安等を抱える母親とその子を対象に、母親の心身のケアや育児サポートをし、産後も安心して子育てができる支援体制の確保を図ることを目的として、産後ケア事業を行っています。

内容

 大阪市と委託契約している医療機関及び助産所で、母子同室で助産師や保健師、看護師等の専門スタッフから、からだとこころ・育児のサポートを受けることができます。

  • 母親への心身ケア

   母親の健康管理や産後の生活のアドバイス、乳房のケアやトラブルについての相談、授乳方法の指導

  • 育児のサポート

   沐浴や乳児のスキンケアなどの育児技術の指導、発育・発達に関すること

入院とは異なりますので、育児や身の回りのことはできる限りご自身で行っていただきます。

託児、保育、家事のサービスではありません

利用時間及び利用料(費用)

サービス形態と利用内容

サービス形態

利用時間

利用料

利用可能日数

ショートステイ

(宿泊型)

1泊2日(5食)

午前10時~翌日午後7時(上限)

4,250円

その後1日ごとに2,125円

通算7日まで

(6泊7日)

デイケア

(通所型)

1日(2食)

午前10時~午後7時(上限)

1,500円

通算7日まで

アウトリーチ

(訪問型)

1回2時間程度

午前10時から午後7時の間

500円

通算3回まで

※市府民税非課税世帯・生活保護世帯は、ショートステイ1泊2日2,500円(その後1日ごとに1,250円増)・デイケア1日あたり1,000円・アウトリーチ1回あたり無料になります。

(市府民税非課税証明書や生活保護を受給していることを証明する書類が必要となる場合があります。)

※多胎児の別途、加算はありません。

※ショートステイ、デイケア、アウトリーチいずれも利用時間を短縮されても料金は変わりません。

※ ショートステイの日数カウントは、1泊2日の利用で2日分、2泊3日の利用で3日分、1泊2日を2回利用で4日分となります。

対象者

 次の要件を満たす方が対象で、利用の適否には審査があります。

  • 大阪市に住所を有すること
  • 出産後1年未満の母親と乳児
  • 母親の心身の不調又は育児不安等がある者

※その他各区保健福祉センター所長が本事業の利用を適当と判断した者

 次のいずれかに該当する場合を除きます。

  • 母子のいずれかが感染症疾患に罹患している者
  • 母親に入院加療の必要がある者
  • 母親に心身の不調や疾患があり、医療的介入の必要がある者

利用手続き

利用の流れ
別ウィンドウで開く
  • ご利用には、申請が必要です。希望される方は、お住まいの区保健福祉センターへご相談ください。お住まいの区保健福祉センターの保健師等が面談し、体調やご家族の状況をお伺いします。
  • 審査結果について、「利用承認通知書」または「不承認通知書」を郵送などで送付します。
  • 必要書類

     申請にあたって、「母子健康手帳」「大阪市産後ケア事業利用登録申請書」をお持ちください。

    ※市府民税非課税世帯・生活保護世帯の方で利用料の減免をご希望される方は、「生活程受給証明書の写し」「世帯全員の市府民税非課税証明書」が必要となります。税情報の閲覧の同意がありましたら、書類不用となることがあります。

    大阪市産後ケア事業利用登録申請書

    Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
    PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

    申請期限

    妊娠8か月以降からサービスの利用を希望する日の2週間前まで

    ※利用期間終了後にも産後ケアを利用したい場合、再度、申請が必要です。

    施設への利用申込み

    • 「利用承認通知書」が届いたら、実施施設へ利用予約の申し込みをしていただきます。
    • 遅くともご利用希望日の前々日(閉庁日を除く)までにはお申込みください。
    • 実施施設の混み具合によっては、ご希望に添えない場合もあります。
    • キャンセルをする場合は、速やかに施設へ連絡してください。利用日の前々日の午後5時までにご連絡がない場合は、キャンセル料が発生します。

    ご利用上の注意

    • 産後ケア事業の利用承認内容に変更等がある場合、又は「利用承認通知書」を紛失した場合は、必ず速やかにお住まいの区保健福祉センターにご連絡ください。
    • 利用承認された利用期間や利用可能日(回)数を超えて利用した場合は、全額自己負担での利用となります。ご自身で回数などの管理を確実に行ってください。
    • 利用時に「利用承認通知書」を必ず持参ください。
    • 施設までの交通費は自己負担となります。 

    変更申請・再交付申請

    Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
    PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

    実施施設

    施設サービス(ショートステイ・デイケア)実施施設

    ショートステイ・デイケア実施施設一覧(令和5年5月8日現在)
    施設名ショートステイデイケア電話番号
     北区   
    川島産婦人科クリニック別ウィンドウで開く~2か月~2か月06-6351-2374
    らうらう みっどわいふりい別ウィンドウで開く~4か月~5か月06-6357-3839
     福島区   
    JCHO大阪病院別ウィンドウで開く~12か月06-6441-5451
     此花区   
    大阪暁明館病院別ウィンドウで開く~4か月~4か月06-6462-0261
     西区   
    ウエナエ産婦人科別ウィンドウで開く~1か月~1か月06-6581-5382
     中央区   
    大阪医療センター別ウィンドウで開く~6か月~6か月06-6942-1331
    産科婦人科 飯島病院別ウィンドウで開く~1か月~1か月06-6211-4114
     大正区   
    大正病院附属産婦人科クリニック別ウィンドウで開く~3か月~3か月06-6551-1103
     天王寺区   
    脇本産婦人科別ウィンドウで開く~2か月~2か月06-6761-5537
    大阪府助産師会産前産後ケアセンター別ウィンドウで開く~4か月~4か月06-6777-5533
    聖バルナバ病院別ウィンドウで開く~1か月~1か月06-6779-1600
    ねね助産院別ウィンドウで開く~12か月06-6772-9230
     浪速区   
    愛染橋病院別ウィンドウで開く~4か月~4か月06-6633-2801
     淀川区   
    にじいろ助産院別ウィンドウで開く~4か月~4か月090-8266-5634
    晴助産院別ウィンドウで開く~5か月~5か月070-8431-8161
    いわしま助産院別ウィンドウで開く~6か月080-2540-4765
     東淀川区   
    ぽっかぽか産前・産後ケアルーム別ウィンドウで開く~12か月06-6370-4138
     旭区   
    大阪旭こども病院別ウィンドウで開く2~12か月2~12か月06-6952-4771
     城東区   
    大阪府済生会野江病院別ウィンドウで開く~12か月~12か月06-6932-0401
     生野区   
    はるる助産院別ウィンドウで開く~12か月~12か月090-5881-6350
     阿倍野区   
    西川医院別ウィンドウで開く~1か月~1か月06-6714-5218
     住之江区   
    天子助産院別ウィンドウで開く~12か月080-4941-3861
     住吉区   
    あいっこ助産院別ウィンドウで開く~4か月~7か月06-7504-1253
    大阪急性期・総合医療センター別ウィンドウで開く~4か月06-6692-1201
    なかがわレディースクリニック別ウィンドウで開く~2か月~2か月06-6671-0158
     東住吉区   
    高畑産婦人科別ウィンドウで開く~3か月~3か月06-6719-0185
     平野区   
    浜田病院別ウィンドウで開く~4か月~4か月06-6708-7200
    小川産婦人科別ウィンドウで開く~4か月~5か月06-6791-0567
    助産院はぐくみ別ウィンドウで開く~5か月~5か月06-6791-0561
    植田産婦人科別ウィンドウで開く~4か月06-6791-1727
     市外   
    たかせ産婦人科別ウィンドウで開く~3か月~3か月06-6855-4135
    大阪府済生会吹田病院別ウィンドウで開く【受付停止中】
    助産院 ほんわか別ウィンドウで開く~12か月080-4764-4545
    産後ケア tocca別ウィンドウで開く~4か月~4か月090-9863-1057
    松下記念病院別ウィンドウで開く~1か月~1か月06-6992-1231
    井上産婦人科クリニック別ウィンドウで開く~1か月~1か月072-872-3511
    小阪産病院・産後ケアセンター小阪別ウィンドウで開く~4か月~4か月06-6729-1135
    澤井レディースクリニック別ウィンドウで開く~1か月~1か月0721-26-3001
    阪南医療福祉センター別ウィンドウで開く~4か月072-333-2100
    津田助産院別ウィンドウで開く~12か月~12か月072-468-6630

    訪問サービス(アウトリーチ)

    アウトリーチ実施施設一覧(令和5年5月8日)
    施設名対応月齢対応地域電話番号
     北区   
    らうらう みっどわいふりい別ウィンドウで開く~12か月近隣区06-6357-3839
    助産院 ラ・メール別ウィンドウで開く~12か月全域090-3352-2630
     都島区   
    山下助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区050-5856-3433
     中央区   
    わたの出張助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区050-7114-5339
     天王寺区   
    大阪府助産師会産前産後ケアセンター別ウィンドウで開く~12か月全域06-6777-5533
    ねね助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区06-6772-9230
    小池助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区090-5882-1472
     淀川区   
    晴助産院別ウィンドウで開く~5か月近隣区070-8431-8161
    いわしま助産院別ウィンドウで開く~6か月近隣区080-2540-4765
     生野区   
    はるる助産院別ウィンドウで開く~4か月近隣区090-5881-6350
    スミレ助産院~12か月全域080-1453-3519
     城東区   
    大阪府済生会野江病院別ウィンドウで開く~12か月全域06-6932-0401
     阿倍野区   
    はな助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区070-8902-0830
     住之江区   
    天子助産院別ウィンドウで開く~12か月近隣区080-4941-3861
     住吉区   
    あいっこ助産院別ウィンドウで開く~12か月北部以外090-2288-0337
    あきこ助産院別ウィンドウで開く~12か月全域080-7145-0991
     平野区   
    浜田病院別ウィンドウで開く~12か月近隣区06-6708-7200
    小川産婦人科別ウィンドウで開く~12か月近隣区06-6791-0567
     市外   
    たかせ産婦人科別ウィンドウで開く~12か月北部06-6855-4135
    助産院 ほんわか別ウィンドウで開く~12か月北部080-4764-4545
    なごみまごころ助産院別ウィンドウで開く~12か月全域080-2140-2241
    津田助産院別ウィンドウで開く~12か月全域072-468-6630

    大阪市産後ケア事業実施施設一覧表

    Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
    PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

    申請・問い合わせ先

    保健福祉センター所在地(保健業務担当)
    区名郵便番号所在地電話番号
    530-8401北区扇町2-1-2706-6313-9882
    都島534-0027都島区中野町5-15-21(分館)06-6882-9882
    福島553-8501福島区大開1-8-106-6464-9882
    此花554-8501此花区春日出北1-8-406-6466-9882
    中央541-8518中央区久太郎町1-2-2706-6267-9882
    西550-8501西区新町4-5-1406-6532-9882
    552-8510港区市岡1-15-2506-6576-9882
    大正551-8501大正区千島2-7-9506-4394-9882
    天王寺543-8501天王寺区真法院町20-3306-6774-9882
    浪速556-8501浪速区敷津東1-4-2006-6647-9882
    西淀川555-8501西淀川区御幣島1-2-1006-6478-9882
    淀川532-8501淀川区十三東2-3-306-6308-9882
    東淀川533-8501東淀川区豊新2-1-406-4809-9882
    東成537-8501東成区大今里西2-8-406-6977-9882
    生野544-8501生野区勝山南3-1-1906-6715-9882
    535-8501旭区大宮1-1-1706-6957-9882
    城東536-8510城東区中央3-5-4506-6930-9882
    鶴見538-8510鶴見区横堤5-4-1906-6915-9882
    阿倍野545-8501阿倍野区文の里1-1-4006-6622-9882
    住之江559-8601住之江区御崎3-1-1706-6682-9882
    住吉558-8501住吉区南住吉3-15-5506-6694-9882
    東住吉546-8501東住吉区東田辺1-13-406-4399-9882
    平野547-8580平野区背戸口3-8-1906-4302-9882
    西成557-8501西成区岸里1-5-2006-6659-9882
    出張所
    電話番号
    東淀川区淡路出張所533-0023東淀川区東淡路4-15-106-6322-0101

    事業案内

    Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
    PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

    SNSリンクは別ウィンドウで開きます

    • Facebookでシェア
    • twitterでツイートする

    探している情報が見つからない

    このページの作成者・問合せ先

    大阪市 こども青少年局子育て支援部管理課母子保健グループ

    住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)

    電話:06-6208-9966

    ファックス:06-6202-6963

    メール送信フォーム