学校配置の適正化について
2024年8月8日
ページ番号:619254

子どもたちにより良い教育環境を
大阪市では、大阪市教育振興基本計画に基づき、全ての子どもが『心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓く力を備え、健やかに成長し、自立した個人として自己を確立すること』、『グローバル化が進展した世界において、多様な人々と協働しながら持続可能な社会を創造し、その担い手となること』をめざしています。
このめざす理念に沿って、子どもたち一人ひとりの資質や能力を大きく伸ばしていくことが学校の責務であり、そのためには、多様な考えに触れ、認め合い、協力し合い、時には友だちと互いに励まし合い、向上することができる一定の集団規模が必要であると考えています。
しかし、大阪市の児童数は減少傾向にあり、小学校の小規模化が進んでいます。
大阪市では、子どもたちにとって一定の集団規模を確保し、教育活動の充実を図っていくため、小学校の配置の適正化の取組みを進めています。
パンフレット等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
条例・規則等
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 教育委員会事務局総務部学事課学校適正配置グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所3階)
電話:06-6208-9111
ファックス:06-6202-7052