大阪港における農林水産物・食品等の輸出促進に向けた取り組みについて
2025年4月17日
ページ番号:424463
近年、人口増や所得増が続くアジア諸国を中心に、「食」への関心、需要が高まっており、日本の高品質な農林水産物・食品等を輸出する機運が国内で高まっています。
国においては、農林水産物・食品等の輸出額の拡大(2025 年までに2兆円、2030 年までに5兆円)を目標に掲げ、輸出促進のための様々な政策が展開されています。
大阪港においては、新たな貨物創出のため、農林水産物・食品等の輸出を促進するための新たな仕組みづくりにも取り組んでいます。

リーファー輸出混載サービス 誘致事業
農林水産物・食品等の輸出促進を目的として、阪神港(神戸港、大阪港)リーファー輸出混載サービスを令和7年度から新たに開始する場合または令和5年度から引き続き実施する場合、阪神国際港湾株式会社が実施する集貨事業のインセンティブを受けることができます。
具体的な集貨事業の内容については阪神国際港湾株式会社のホームページをご覧ください。
リーファー輸出混載サービス 誘致事業の概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。


海上冷凍混載輸送サービス
大阪港湾局では、阪神国際港湾株式会社等と連携して、平成28年度に認定した物流事業者が行う冷凍品の混載輸送サービスの定着に向けて、サービス内容の周知活動に取り組んでいます。
賞味期限が長い商材などを小ロットで輸出する場合、航空輸送でなく、海上冷凍混載輸送サービスをご利用いただくことで、コストを抑えて輸送できます。
ご興味のある方は本サービスを実施している認定物流事業者までお問合せください。問い合わせ先は以下のリーフレットに記載しています。
(注)混載輸送サービスとは、複数荷主の貨物を1本のコンテナに混載して輸送するサービスです。
大阪港 海上冷凍混載輸送サービスリーフレット
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪港 食の輸出商談会
大阪港からの農水産物・食品等の輸出促進を図るため、「第8回 大阪港 食の輸出商談会」を下記の通りに開催しました。
また、商談会開催に先立ち、商談会に参加するサプライヤーを対象とした勉強会も開催しました。
- オンライン勉強会:令和6年8月30日(金曜日)10時から16時20分
- オンライン商談会:令和6年9月25日(水曜日)から10月3日(木曜日)
- 会場商談会:令和6年10月4日(金曜日)
探している情報が見つからない

CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
このページの作成者・問合せ先
大阪港湾局 計画整備部 振興課
住所: 〒559-0034 住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階
電話: 06-6615-7781 ファックス: 06-6615-7789