区政推進基金(市民活動支援型)
2025年3月31日
ページ番号:398756
市民活動が活発に展開される環境づくりの一環として市民、企業等からの寄附金を大阪市内で地域課題・社会課題の解決に取り組む市民活動団体が行う公益的な事業(市民活動推進助成事業)の支援に活用させていただきます。
寄附を通して「市民活動」を応援しませんか?
直接、活動に参加ができなくても市民活動を支援することが出来ます。
大阪市内において市民活動団体が行う事業への支援として、皆さまの寄附を募集しています。

寄附の特色
寄附者が寄附金により支援したい市民活動分野を希望することができます。
基金の活用については、「大阪市市民活動推進事業運営会議」の意見を経て、大阪市が支援方法、支援先及び金額を決定します。
ご希望いただいた活用先については、活用にあたり尊重させていただきますが、必ずしも寄附者の希望どおりに活用できるものではありません。また、ご希望に添えなかった場合でも寄附金を返還することはできませんのでご了承ください。(分野の指定をしないことも可能です。)
詳細は、「大阪市市民活動推進助成事業」をご覧ください。


市民活動支援へのご寄附にかかる感謝状贈呈式を開催しました!
令和6年1月から令和6年12月までにご寄附をいただきました団体、個人に対する感謝状贈呈式を令和7年3月17日(月曜日)に開催しました。(「大阪市寄附者待遇規則」による)
贈呈式では、西山副市長からの感謝状贈呈及びお礼の後、寄附者の皆さまと記念撮影を行いました。

感謝状贈呈者(19団体(50音順)・3個人、敬称略)
- 愛眼株式会社(贈呈式ご欠席)
- イオンリテール株式会社
- 大阪シティ信用金庫
- 大阪市民共済生活協同組合
- 大阪信用金庫
- 大阪府民共済生活協同組合(贈呈式ご欠席)
- 株式会社クーバル(贈呈式ご欠席)
- クジラ株式会社
- 株式会社光洋
- 株式会社ココロ(贈呈式ご欠席)
- 株式会社五大(贈呈式ご欠席)
- 宗教法人真如苑 本町
- センコー株式会社
- ダイドードリンコ株式会社(贈呈式ご欠席)
- 株式会社ハヤシコーポレーション(贈呈式ご欠席)
- 株式会社一二三工業所(贈呈式ご欠席)
- 株式会社フォーシックス
- 株式会社宮田運輸
- 株式会社LIG
- 周 瑞鳴
- XUE ZHEN
- 馬 暁慶
なお、イオンリテール株式会社様及び株式会社光洋様については、「大阪市とイオン株式会社との包括連携協定」に基づき、電子マネー「大阪WAONカード」の利用金額に応じたご寄附をいただいております。
(注)「大阪WAONカード」については、大阪市ホームページ「イオン株式会社との包括連携協定について」をご参照ください。
大阪府民共済生活協同組合様、宗教法人真如苑本町様、周瑞鳴様、XUEZHEN様及び馬暁慶様については、市民活動の活性化に対しご理解をいただいており、区政推進基金(市民活動支援型)にご寄附をいただきました。
愛眼株式会社様、大阪シティ信用金庫様、大阪市民共済生活協同組合様、大阪信用金庫様、株式会社クーバル様、クジラ株式会社様、株式会社ココロ様、株式会社五大様、センコー株式会社様、ダイドードリンコ株式会社様、株式会社ハヤシコーポレーション様、株式会社一二三工業所様、株式会社フォーシックス様、株式会社宮田運輸様及び株式会社LIG様については、「大阪市市民活動のためのクリック募金」にご協賛いただいており、クリック回数に応じたご寄附をいただきました。
(注)大阪市市民活動のためのクリック募金については、大阪市ホームページ「大阪市市民活動のためのクリック募金」をご参照ください。

寄附の申込み
「区政推進基金(市民活動支援型)」への寄附を希望される場合は、「寄附申込書(個人向け)」に必要事項を記入し、市民局区政支援室地域力担当までお申し込みください。最寄りの区役所でも申込みを受け付けています。
また、企業や団体の皆さまからも、「区政推進基金(市民活動支援型)」に寄附していただくことができます。「寄附申込書(企業・団体向け)」に必要事項を記入の上、お申し込みください。
なお、法人の皆さまからの寄附金につきましては、全額を損金算入できます。
詳しくは、「国税庁ホームページ」をご覧ください。
寄附申込書
寄附申込書(個人向け)(XLSX形式, 93.41KB)
寄附申込書(個人向け)(PDF形式, 26.46KB)
寄附申込書(企業・団体向け)(XLSX形式, 85.55KB)
寄附申込書(企業・団体向け)(PDF形式, 19.06KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
クレジットカード決済でのお支払いによる寄附手続きについては、「クレジットカード決済でのお支払いによる寄附の流れ」をご参照ください。

寄附をしていただくと
- 寄附をしていただいた方には、「受領書」と「お礼状」を送付します。
- 寄附金額などの基金の状況も公表します。また、希望により、寄附いただいた方の氏名を本市ホームページで公表します。(「ふるなび」を通じて寄附をいただいた方の氏名は、一律で非公開となります。)
- 大阪市外在住の個人の方は、返礼品を希望することができます。(大阪市内在住の方は返礼品の対象外となりますのでご注意ください。)
- 10万円以上の寄附をいただいた方のうち、返礼品を受領しない方に「市長感謝状」を贈呈します。

ふるさと寄附金にかかる税制上の優遇措置について
いただいた寄附金のうち、2千円(適用下限額)を超える部分について、一定の限度まで、「現在お住まいの自治体の住民税(市・府民税)」及び「寄附された年の所得に対する所得税」が減額(寄附金税額控除)されます。

寄附金税額控除の手続き
所得税の確定申告等の税の申告をする際に、大阪市が発行する「受領書」を添付してください。
(寄附金をお振込み後、送付する「受領書」は、確定申告の時期まで大切に保管してください。)
平成27年4月1日以降のふるさと納税から、申告手続の簡素化が始まりました。
寄附金税制(ふるさと寄附金)について詳しくは、「ふるさと寄附金について(都道府県・市区町村に対する寄附金)」をご覧ください。

大阪市市民活動のためのクリック募金
区政推進基金(市民活動支援型)への寄附を継続的に受入れる仕組みとして「市民活動のためのクリック募金」(大阪市市民活動総合ポータルサイト)を開設し、クリック募金に協賛いただける企業等を募集しています。
詳しくは、「市民活動のためのクリック募金(協賛企業を募集します)」をご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室地域力担当地域連携グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7344
ファックス:06-6202-7073