応急手当普及員再講習のご案内
2023年3月13日
ページ番号:428101
応急手当普及員認定証の有効期限についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴い 、応急手当普及員認定証の失効前に再講習を受講できない事例が発生しているため、
有効期限について特例措置を設けております。
詳しくは応急手当普及員認定証の有効期限についてのお知らせをご覧ください。
応急手当普及員再講習
応急手当普及員の資格取得後、有効期限の3年以内の方に対する資格を更新するための講習です。
講習修了者には認定証が交付されます。

対象者
応急手当普及員の資格を持ち、大阪市内に居住している方、市内の事業所に勤務している方、市内の学校に在学している方。(原則として中学生以上)
日程、申込方法
受講を希望される場合は、講習日程表をご確認いただき、一般財団法人大阪消防振興協会コールセンターに電話でご相談のうえ、所定の用紙でお申し込みください。
大阪消防振興協会コールセンター
電話番号:06-6459-1500(対応時間:平日9時~17時30分)
(申込書送付先)
FAX:06-6459-1488
メールアドレス:oukyu@ossk.or.jp
時間
費用
講習に伴う受講料は無料です。
ただし、指定の教材等が必要です。
指定教材等
1. 改訂6版 救急蘇生法の指針2020(市民用・解説編)(へるす出版)
2. 人工呼吸訓練用フェイスカバー(1枚)
3.三角巾
これらの教材等は、受講者が受講日当日までに準備してください。
事前に準備できない場合は、講習会場で購入いただけます。
教材等の販売価格については、一般財団法人 大阪消防振興協会ホームページをご覧いただくか、大阪消防振興協会コールセンターへお問い合わせください。
一般財団法人 大阪消防振興協会コールセンター
電話番号:06-6459-1500(対応時間:平日9時~17時30分)
実施場所
大阪市消防局 西消防署 江戸堀出張所 7階
注意事項
応急手当普及員再講習 受講申込書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市消防局救急部救急課(救命普及)
住所: 〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号(5階)
電話: 06-4393-6633 ファックス: 06-4393-4750