大阪市ICT戦略の推進
2018年4月6日
ページ番号:320729
活力と魅力のある大阪を実現するため、ICT の徹底活用を前提として、市民サービスの向上、ビジネスの活性化、行政運営の効率化に取り組みます。
※ICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)
新着情報
- 大阪市ICT戦略を改訂しました。(平成30年3月30日)
- 大阪市ICT戦略本部会議を追加しました。(平成29年8月21日)
大阪市ICT戦略 及び 大阪市ICT戦略アクションプラン
大阪市では、大阪市ICT戦略を官民データ活用推進基本法が求める「大阪市官民データ活用推進基本計画」として位置づけ、様々な施策において国等との連携を図るデータ利活用環境を整備するとともに、様々な都市等との連携を強化し、知見を共有しながら、技術発展や社会ニーズの変容に速やかに対応していくことで、最先端ICT都市の実現に向けた取組みをより強力に推進していきます。
ICTの徹底活用のため、「最先端テクノロジーの活用」「デジタルファーストの推進」、「データ活用社会の実現」、「情報セキュリティ戦略の強化」の4つを基本姿勢として取り組みます。
戦略の取組方針として、「ICTとインフラ・行政サービスの融合(スマートシティ)」、「データ活用社会の実現(データドリブン)」、「民間・他都市等との連携(オープンイノベーション)」、「ICT活用力の向上(ICTリテラシー)」、「災害・犯罪等への対応力向上(レジリエンス)」の5つを掲げ、取り組みます。
「大阪市ICT戦略 第2版」の着実な推進を図るため、具体的な取組み計画として、「大阪市ICT戦略アクションプラン」を3年毎に作成し、取組項目ごとに設定したKPIに基づき最高情報統括責任者(CIO)が年1回以上進捗を管理するとともに、最高情報統括責任者(CIO)のマネジメントのもと、随時検討・追加を行います。
大阪市ICT戦略 第2版(平成30年3月30日改訂)
大阪市ICT戦略 第2版 概要(PDF形式, 224.99KB)
大阪市ICT戦略 第2版 概要(PPTX形式, 62.63KB)
大阪市ICT戦略 第2版(PDF形式, 139.10KB)
大阪市ICT戦略 第2版(DOCX形式, 60.30KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市ICT戦略(平成28年3月31日策定)
大阪市ICT戦略(概要版)【PDF版】(pdf, 22.50KB)
大阪市ICT戦略(概要版)【PowerPoint版】(PPTX形式, 57.20KB)
大阪市ICT戦略【PDF版】(pdf, 473.13KB)
大阪市ICT戦略【Word版】(本編)(DOCX形式, 469.53KB)
大阪市ICT戦略【Word版】(資料編)(DOCX形式, 655.23KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市ICT戦略アクションプラン(平成28年3月31日策定)
大阪市ICT戦略アクションプラン【PDF版】(pdf, 613.80KB)
大阪市ICT戦略アクションプラン【PowerPoint版】(PPTX形式, 1.34MB)
大阪市ICT戦略アクションプラン(別紙)【PDF版】(pdf, 9.15KB)
大阪市ICT戦略アクションプラン(別紙)【Excel版】(XLSX形式, 15.88KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
大阪市ICT戦略本部会議
ICT戦略及びアクションプランに基づく施策を総合的かつ強力に推進するため、平成28年4月1日に「大阪市ICT戦略本部会議」を設置しました。
・第1回大阪市ICT戦略本部会議 (平成28年5月24日)
・第2回大阪市ICT戦略本部会議 (平成29年6月23日)
大阪市ICT戦略(案)・大阪市ICT戦略アクションプラン(案)のパブリック・コメントを実施しました
大阪市総務局では、平成28年2月8日(月曜日)から3月7日(月曜日)まで、「大阪市ICT戦略(案)」と、その重点的な取組みを示した「大阪市ICT戦略アクションプラン(案)」について、多くの市民の皆様から広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施しました。

大阪市ICT戦略 骨子
「大阪市ICT戦略 骨子」は、「1 はじめに」、「2-1 背景・課題認識」、「2-2 大阪市ICT戦略の位置づけ」、「3 ICT活用の基本的な考え方」、「4 めざす姿・ビジョン」、「5 戦略の基本方針」、「6 取組みの方向性」、「7 推進に向けて」から構成されています。
- 「1 はじめに」では、活力と魅力のある大阪を実現するため、ICTの徹底活用を前提として、市民サービスの向上、ビジネスの活性化、行政運営の効率化に取り組むこととし、「3 ICT活用の基本的な考え方」では、情報の流れを良くすることによって、地域活動や企業活用が活性化され、地域が活力を生み出す「循環」をつくることとしました。
- 「4 めざす姿・ビジョン」として、「(1)便利・快適で、安全・安心できる都市生活の実現」、「(2)イノベーションを創出し、活力と魅力のある大阪の実現」、「(3)市民サービスの向上と効率的・効果的な行政運営の実現」、「(4)将来を担うこどもの個性と才能を伸ばし、はぐくむ大阪の実現」、「(5)コミュニティ形成と市民協働の促進による新しい公共の実現」を定めました。
- 「5 戦略の基本方針」では、戦略の5つの柱として、「最先端ICT装備都市への挑戦」、「オープンデータ、ビッグデータ」、「モバイル・ファースト」、「教育ICT」、「新しい公共」を掲げ、「6 取組みの方向性」では、それぞれにおいての取組みの方向性を定めております。
大阪市ICT戦略 骨子(平成27年4月28日策定)
大阪市ICT戦略 骨子(ダイジェスト版)【PDF版】(pdf, 749.41KB)
大阪市ICT戦略 骨子(ダイジェスト版)【PowerPoint版】(PPTX形式, 980.37KB)
大阪市ICT戦略 骨子【PDF版】(pdf, 507.46KB)
大阪市ICT戦略 骨子【Word版】(DOCX形式, 210.01KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
ICT戦略の推進
最先端ICT装備都市への挑戦 (Smart City)
公衆無線LAN
区役所や地下鉄等の大阪市が所有する空間を開放することにより、通信事業者による公衆無線LANの整備を促進しています。
大阪市の無料公衆無線LANサービス
外国人観光客の受け入れ環境整備として大阪観光局が民間施設等に設置を進めているOsaka Free Wi-Fiと連携し、公共施設における公衆無線LAN設置の拡大に取り組みます。

オープンデータ、ビッグデータ (Open Government)
「大阪市オープンデータの取り組みに関する指針」(平成27年1月策定)に基づき、各種行政情報を商用利用及び2次利用が可能で、かつ機械判読にも適したデータのオープン化を推進します。
オープンデータ・ビッグデータ カンファレンス
大阪市では、ICT業界だけにとどまらず、製造、運輸、観光、販売、医療・介護、教育をはじめ各種サービス業を対象に、オープンデータやビッグデータのビジネスにおける活用事例、例えばオープンデータと独自調査データを組み合わせて提供される新たなサービスなどについて紹介し、民間での活用を促すことで新たなビジネス創出につなげることを目的として、平成28年2月24日にオープンデータ・ビッグデータ カンファレンスを開催しました。
- 【終了しました】オープンデータ・ビッグデータ カンファレンスの参加者を募集します
大阪市オープンデータ専用サイトを開設しました
平成26年1月から大阪市ホームページにおいて、オープンデータを公開し、データの充実に取り組んできましたが、このたび、オープンデータのさらなる利活用を推進するため、オープンデータ専用サイト(大阪市オープンデータポータルサイト)を開設し、運用を開始いたしました。
モバイル・ファースト (Mobile Government)
モバイル対応
大切なお子さんの症状から「緊急性」を判断し、救急車を呼ぶべきか?救急相談すべきか?医療機関を受診すべきか?の判断をアプリで行うことができます。
スマートフォン等で活用していただくことを目的として、保育施設の空き情報をウェブサイト上の地図情報を利用して提供しています。
ごみ分別・リサイクルのさらなる促進及び、より一層の市民サービス向上のため、ごみ分別検索や収集日カレンダーなど便利で分かりやすい機能を搭載したスマートフォン対応アプリを提供しています。
天王寺区役所では、スマートフォン向け子育て情報アプリ、「ぎゅっと!」の無料配信を行っています。
西区役所では、実際にスマホをもって区内を周遊することで、西区の魅力を体験してもらい、西区への愛着を育てていただくことを目的にスマートフォンアプリ「西区ふれあいnavi」を提供しています。
生野区役所では、ICTを活用した地域の魅力発信に取り組んでおり、その一環として、区の地域魅力発信のためのスマートフォンアプリ「あっぷdeいくの」を提供しています。
行政事務の改善
- マイナンバー制度の導入に向け、本市への申請・届出等手続きにおける証明書添付の全廃に向けた取組みを進めます。
- 外出先においてタブレットを活用したモバイルワークを導入し、庁外業務(フロントオフィス業務)における業務効率化を促進するとともに、業務フローの再構築を行いさらなる効率化を図ります。
- 庁内情報端末をモニター着脱式に置き換え、ペーパーレスをはじめ事務の効率化を図るとともに、行政事務にかかる各種データ等の共有を徹底し、政策立案の高度化を図ります。
教育ICT
大阪市では、最新のICT環境の中で、これまでの一斉学習に加えて、「児童生徒が教え合い、学び合う協働学習」、「言語活動の充実」、「児童生徒一人一人に応じた学習」等を実践することにより、「知識・理解」、「思考力・判断力・表現力」、「関心・意欲」、「情報活用能力」の育成を図る、「学校教育ICT活用事業」を進めていきます。
新しい公共 (Government2.0)
マイコミおおさか
民間の画像投稿サイト「FixMyStreet Japan」(フィックス・マイ・ストリート ジャパン)を活用して、地図情報上に地域課題やその解決に向けた取り組み状況等を投稿する「マイコミおおさか」の試験運用を平成27年1月19日(月曜日)から市内全区で実施しました。(平成27年3月31日終了)
大阪から考えるCivicTech
大阪市では、「ICTを活用した新しいコミュニケーションシステムの構築」に向けた検討を進めておりますが、平成26年度に『大阪から考えるCivicTech』と題し、多様な市民の皆さんの参加を得ながら、オープンデータを活用し、市民ニーズや地域課題の解決に役立つアプリケーションソフトウェアやWebサービスの開発を進める取組みを展開しました。
平成26年度に引き続き、平成27年度もその動きを継続しさらに充実させるため、『大阪から考えるCivicTech 2nd stage』と題し取り組みを進め、平成28年度は、有志の市民により立ち上げられた「Code for Osaka(コードフォーオオサカ)」と連携しながら取組を進めています。
・ICTを活用した新たな市民活動「CivicTech(シビックテック)」の取組み

ICT戦略プロジェクトチーム
最先端のICT装備都市をめざし、全市的にICTを活用した施策を積極的に推進していくため、平成26年8月6日に「大阪市ICT戦略プロジェクトチーム」を設置しました。
- 第1回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成26年08月29日開催)
- 第2回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成26年12月26日開催)
- 第3回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成27年3月26日開催)
- 第4回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成27年9月4日開催)
- 第5回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成27年11月6日開催)
- 第6回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成28年3月28日開催)
平成28年4月1日付「大阪市ICT戦略の推進に関する規程」の策定により、「大阪市ICT戦略本部」が新たに設置されたため、「大阪市ICT戦略プロジェクトチーム」は廃止しました。

第1回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成26年08月29日開催)
会議次第(pdf, 64.69KB)
資料1-1 「今年度の市政運営について」市長メッセージ~補正予算市会を終えて~(pdf, 198.64KB)
資料1-2 大阪市ICT戦略プロジェクトチーム設置要綱(pdf, 132.03KB)
資料2 大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議 第1回(pdf, 953.71KB)
会議要旨(pdf, 152.18KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第2回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成26年12月26日開催)
会議次第(pdf, 62.59KB)
資料1 大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議第2回(pdf, 658.57KB)
資料2 大阪市オープンデータの取り組みに関する指針(案)(pdf, 192.85KB)
資料3 大阪市ICT活用関連事業【平成27年度予算(案)】 (pdf, 981.53KB)
会議要旨(pdf, 152.61KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第3回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成27年3月26日開催)
会議次第(pdf, 53.58KB)
資料1 平成27年度 大阪市ICT活用関連予算について(pdf, 503.74KB)
資料2 大阪市ICT戦略 骨子(素案)について(pdf, 757.42KB)
資料3 大阪市ICT戦略 骨子(素案)について(pdf, 591.27KB)
会議要旨(pdf, 125.54KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

第4回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議(平成27年9月4日開催)
会議次第(pdf, 61.50KB)
資料1 IT適正利用推進計画の改定について(pdf, 2.28MB)
資料2 大阪市ICT戦略 アクションプラン(素案)(pdf, 798.50KB)
資料3 マイコミおおさか試験運用報告(pdf, 1.12MB)
会議要旨(pdf, 146.62KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

調達情報
【終了しました】大阪市立中央図書館ほか23館公衆無線LANサービスの提供事業者の募集について
大阪市立中央図書館ほか23館で、公衆無線LANサービスを利用した無線LANでのインターネットサービスの提供及びその接続作業を行う、提供事業者を募集します。
- 大阪市立中央図書館ほか23館公衆無線LANサービス提供入札情報のお知らせ(大阪市立図書館)
募集の内容・提供開始時期などは、「大阪市電子調達システム 入札情報サービス」をご覧ください。
委託メニュー>電子入札案件情報(委託)>案件名称(部分一致)から検索
【終了しました】大阪市インフラ維持管理システム保有データ調査・有効利用等提案業務委託にかかる提案募集について
本市建設局が行う道路、橋梁、下水道等のインフラ設備の維持管理業務に利用するシステムが保有するデータ及びシステムを調査し、データの有効利用やシステムの改善策の提案を求めるための「大阪市インフラ維持管理システム保有データ調査・有効利用等提案業務委託」に係る事業者を選定します。
平成27年12月8日に公募型プロポーザルの最優秀提案者が決定しました。
【終了しました】オープンデータ・ビッグデータ カンファレンス開催企画・運営等業務委託にかかる提案募集について
イノベーション創出の取組みとして、ビジネスにおけるオープンデータ、ビッグデータの利活用を誘起させる目的で、多様な企業を対象に、カンファレンスの開催を計画しています。今回カンファレンス開催の企画、運営、周知、広報等について提案を公募します。
平成27年12月4日に公募型プロポーザルの最優秀提案者が決定しました。
【終了しました】大阪市 オープンデータ基盤構築運用業務委託にかかる事業者の選定について
本市が保有する行政情報にかかる電子データをオープンデータとして、開放する環境を整備し、行政サービス向上、イノベーション創出や官民協働を推進していくため、「大阪市 オープンデータ基盤構築運用業務」に係る事業者を選定します。
平成27年11月9日に開札、同年11月16日に落札者(ソフトバンク・テクノロジー株式会社)が決定しました。入札結果情報は「大阪市電子調達システム」のホームページの「入札情報サービス」に掲載しています。
(URL)http://www2.keiyaku.city.osaka.lg.jp/OsakaCity-PPI/index.html
委託メニュー>電子入札結果情報(委託)>案件名称(部分一致)から検索

更新履歴
- 調達情報を修正しました。(平成29年11月7日)
- 大阪市ICT戦略及び大阪市ICT戦略アクションプラン、大阪市ICT戦略骨子のWord版等の資料を修正・追加しました。(平成29年11月7日)
- 大阪市ICT戦略本部会議を追加しました。(平成28年9月30日)
- 第6回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議を追加しました。(平成28年9月30日)
- 「大阪市ICT戦略 及び 大阪市ICT戦略アクションプラン」を追加しました。(平成28年3月31日)
- オープンデータ、ビッグデータ (Open Government)に「大阪市オープンデータ専用サイトを開設しました」を追加しました。(平成28年3月17日)
- 「【意見受付は終了しました】大阪市ICT戦略(案)・大阪市ICT戦略アクションプラン(案)のパブリック・コメントを実施します」に修正しました。(平成28年3月7日)
- 「大阪市ICT戦略(案)・大阪市ICT戦略アクションプラン(案)のパブリック・コメントを実施します」を追加しました。(平成28年2月5日)
- 調達情報に「大阪市インフラ維持管理システム保有データ調査・有効利用等提案業務委託にかかる公募型プロポーザルの最優秀提案者の決定について」を追加しました。(平成27年12月8日)
- 調達情報に「大阪市立中央図書館ほか23館公衆無線LANサービス提供 長期継続」の案件情報と「大阪市 オープンデータ基盤構築運用業務委託」の入札結果情報及び「オープンデータ・ビッグデータ カンファレンス開催企画・運営等業務にかかる公募型プロポーザルの最優秀提案者の決定について」を追加しました。(平成27年12月4日)
- 第5回大阪市ICT戦略プロジェクトチーム会議を追加しました。(平成27年11月11日)
- 大阪から考えるCivicTech 2nd Stageを掲載しました(平成27年10月19日)
- 「大阪市インフラ維持管理システム保有データ調査・有効利用等提案業務委託」の入札情報を掲載しました(平成27年10月13日)
- 「オープンデータ・ビッグデータ カンファレンス開催企画・運営等業務委託」の入札情報を掲載しました(平成27年10月9日)
- 「大阪市 オープンデータ基盤構築運用業務委託」の入札情報を掲載しました(平成27年10月5日)
- ICT戦略の推進ページを作成しました(平成27年9月30日)
- 大阪市ICT戦略本部会議を追加しました。(平成29年8月21日)
- 大阪市ICT戦略を改訂しました。(平成30年3月30日)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 ICT戦略室 企画担当企画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下2階)
電話:06-6208-7825
ファックス:050-3737-2976