ページの先頭です

賞味期限と消費期限

2022年5月16日

ページ番号:380995

賞味期限と消費期限の違いってなぁに

お店で買った食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に賞味期限消費期限のどちらかが表示されていますが、この違いを正しく理解して、いつまでに食べられるかを確かめ、食べ物の無駄をなくすことが、食品ロスの削減につながります。

賞味期限と消費期限の違いについて

賞味期限

  • おいしく食べることができる期限(おいしさの保証期限)
  • 3か月を超えるものは年月で表示し、3か月以内のものは年月日で表示
  • スナック菓子、レトルト食品、カップめん、缶詰、ジュース、バター等の劣化が比較的遅い食品

賞味期限を過ぎてしまったら?

  • 「期限を過ぎたらすぐに食べられなくなる」ということではありません。
  • 保存状態が適切でなかった場合は、期限内でも品質が劣化し、食べられなくなることもあります。
  • 賞味期限からどれくらい過ぎているか、定められた条件で保存していたか、食品の状態(見た目、臭い、味)をチェックして、問題がない場合でも、「賞味期限が過ぎてしまったことが気になる」という場合は、加熱した上で料理に使うなどしましょう。
  • 少しでも「おかしいかな」と思ったら、食べるのをやめましょう。

消費期限

  • 期限を過ぎたら、食べない方が良い期限(安全性の保証期限)
  • 年月日で表示
  • 弁当、総菜類、調理パン、生めん等の劣化が早い食品(おおむね5日以内に悪くなるもの)

(注)賞味期限も消費期限も開封する前の期限を表しており、一度開封したら期限に関わらず早めに食べましょう。

関連ページ

画像をクリックすると食品ロス削減に取り組みましょうのページに移動します

食品ロス削減に取り組みましょう!

画像をクリックするとフードドライブのページに移動します 実施施設や実施日のご紹介

フードドライブの実施施設や実施日時をご紹介しています。

画像をクリックすると生ごみ3きり運動のページに移動します

大阪市では「生ごみ3きり運動」を推進しています。

画像をクリックするとさんまるいちまる運動のページに移動します

「30・10(さんまるいちまる)運動」で残さず食べましょう!

画像をクリックすると調理の工夫で食品ロスを減らす料理の実践のページに移動します レシピ動画のご紹介

調理の工夫で食品ロスを減らす料理の実践(レシピ動画のご紹介)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部家庭ごみ減量課市民啓発グループ

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3259

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム