国連環境計画国際環境技術センター(UNEP-IETC)が天王寺動物園で海洋プラスチックごみ削減に向けた特別教室を実施しました
2023年12月22日
ページ番号:569710
令和4年6月4日(土曜日)にあらゆる生物や生物多様性の保全の重要性について、学びの場を積極的に提供している天王寺動物園(外部サイト)で「プラスチックごみを減らしてまもるかけがえのない地球と動物のいのち」と題した特別教室が実施されました。
特別教室ではUNEP-IETC(外部サイト)から「知ってびっくり!環境問題とごみの真実!」として海洋プラスチックごみ問題についてお話しいただきました。また、天王寺動物園からは「みんなのアクションで変わる、動物と自然」として海洋プラスチックごみが生物へ及ぼす影響のお話しのほかプラスチックごみ削減への呼びかけを行っていただきました。
73名もの方に参加頂き、特別教室後に行ったアンケートでは今後参加者自身が実行する行動について意気込みをいただきました。
新たな連携について
大阪湾のプラスチックごみの削減と、快適な水環境の保全と創造のためには多くの団体や企業などの皆さんが連携し、取組みを広げていくことが必要です。
大阪府と大阪市はこれからもより多くの団体に取組みが広がるように取り組んでいきます。
ステークホルダーとの連携のページに移動します。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949