ページの先頭です

「おいくら」を活用して、リユースを検討してみませんか?

2023年6月1日

ページ番号:582383

おいくらロゴ画像

一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し、手間なく売却できる

大阪市は、株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

「おいくら」は、一度の依頼で複数のリユースショップの買取価格をまとめて比較し、手間なく売却ができるサービスです。
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった梱包・搬出の難しい大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広いお品物が買取りの対象になります。
出張買取での対応が可能なお品物の場合は、自宅から一歩も出ずに手間なく不要品を売却する事ができます。

まだ使えるものを処分費用を払って廃棄する前に、売却する事でリユースに繋げられないか一度ご検討ください。

一括査定は、「おいくら」専用ページ別ウィンドウで開くからお申込みが可能です。

「おいくら」の利用方法

一括査定の流れ

「おいくら」専用ページQRコード

  1. 不要品の一括査定はパソコンやタブレット、スマートフォンから申込みいただけます。
  2. 「おいくら」専用ページ別ウィンドウで開くから案内に沿って査定を依頼します。
  3. 査定依頼した不要品がリユース可能だった場合、「おいくら」に加盟するリユースショップより査定結果が届きます。
    価格や提案内容を確認し、買取りを依頼するショップをお選びください。
    買取りの依頼は査定結果に返信する形で依頼いただけます。
  4. 買取りを依頼した後はショップからの案内に沿って、不要品を売却します。

(注)「おいくら」利用上でトラブルが発生した場合は、連携事業者の責任のもと当事者間において問題解決を図っていただくこととしております。
(注)再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物を引き取りできるわけではありません。
(注)「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、「おいくらサポート別ウィンドウで開く」にご連絡ください。

事業連携協定について

大阪市は、令和4年10月31日に株式会社マーケットエンタープライズとリユースの促進・循環型社会の形成をはじめとする環境関連分野の取組について、相互に密接な連携を図ることを目的とする連携協定を締結しました。

事業連携協定書

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

連携事業者

株式会社マーケットエンタープライズのロゴ画像
「おいくら」の運営会社である株式会社マーケットエンタープライズ別ウィンドウで開くは、ネット型リユース事業を中心に、メディア事業、モバイル通信事業などを展開しています。「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、平成18年(2006年)の設立後、平成27年(2015年)6月には東証マザーズに上場し、令和3年(2021年)2月に東証一部へ市場変更の後、令和4年(2022年)4月にはプライム市場へ上場しました。ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ580万人を達成しました。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部事業管理課

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3226

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム