BRITA Japan株式会社が大阪府立鶴見商業高等学校で海洋プラスチックごみ削減に向けた授業を実施しました
2023年12月22日
ページ番号:620400
BRITA Japan株式会社(外部サイト)が令和6年1月31日(水曜日)に大阪府立鶴見商業高等学校(外部サイト)
で海洋プラスチックごみ削減に向けた授業を実施しました。本授業は鶴見商業高等学校においてBRITA Japan株式会社、大阪府及び大阪市が協力して実施したもので「環境(プラスチックごみ問題等)と水」をテーマに学校で授業を行うことで、脱プラスチックはSDGsの取組みの一部であることを生徒に学んでいただくことにより、SDGs を自分自身の身近な問題としてとらえ、生徒自らが「環境(プラスチックごみ問題等)と水」について考え、問題解決に向けた行動を実践していただくことを⽬的としています。
BRITA Japan株式会社からは、SDGs達成に向けた課題を組織間の壁を越えて解決をめざす必要性や水の飲み方を持続可能な方向に変えていくBRITAビジョン、取り組んでいる環境活動などについて説明いただいたほか、生徒に向けSDGs達成に向けた環境活動への実践を熱く伝えていただくとともに、脱プラスチック及びマイボトルの利用促進に向けて実際の行動につなげていけるよう生徒一人ひとりにマイボトル「ボトル型浄水器アクティブ」が提供されました。
海洋プラスチックごみを減らすためには、身近な場所で清掃活動を行うことや、マイバッグやマイボトルなどを使い、使い捨てのプラスチックを減らしていくことが大切です。そして、海洋プラスチックごみ問題の解決に向けては、世代問わず行動を起こすことが重要です。一人ひとりの小さな心がけが、海洋プラスチックごみを減らす大きな力になります。美しい海を守るためにできることからひとつずつ始めましょう。

新たな連携について
大阪湾のプラスチックごみの削減と、快適な水環境の保全と創造のためには多くの団体や企業などの皆さんが連携し、取組みを広げていくことが必要です。
大阪府と大阪市はこれからもより多くの団体に取組みが広がるように取り組んでいきます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境管理課水環境保全グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7984
ファックス:06-6615-7949