検査情報
2023年8月14日
ページ番号:371513

感染に不安のある方やパートナーの感染が分かって不安な方、定期的に検査を利用したい方、一度検査を受けてみたい!という方など、どなたでも検査を受けていただけます。
・HIV検査は必須、その他性感染症検査(梅毒・クラミジア・B型肝炎)のみの検査はできません。
・検査は無料・匿名です。検査結果は本人に通知し、電話やメール、郵送による結果通知はしません。
・発熱や、咳などの呼吸器症状のある方は、受検を控えてください。
※新型コロナウイルス感染症の感染対策の考え方については、本市ホームページ内「感染対策の考え方について」の項目をご参照ください。
※台風等で警報が発令している場合の対応については、ホームページ内の「警報が発令している場合の対応について」の項目をご参照ください。

実施場所・検査日・検査内容

検査スケジュール
北…北区保健福祉センター
中央…中央区保健福祉センター
淀川…淀川区保健福祉センター
CC…大阪検査相談・啓発・支援センター「chotCAST(チョットキャスト)」
※詳しくは下記、検査場ごとの情報をご覧ください。
検査を実施しない日
祝日や年末年始など(閉庁日)にあたる場合は検査を行いませんのでご注意ください。
そのほか、chotCASTについては8月13日から8月15日はお盆休みのため休館となります。

通常検査

北区保健福祉センター
検査方法:通常検査
検査項目:HIV・梅毒・クラミジア
実施日時:月曜日・金曜日 9:30~11:00
水曜日 14:00~15:30
予 約:不要
電話番号:06-6313-9882
アクセス:北区保健福祉センター2階
(北区役所C階段を上る)
検査結果:原則1週間後の検査実施日時(詳しくは検査結果をご覧ください)

中央区保健福祉センター
検査方法:通常検査
検査項目:HIV・梅毒・クラミジア
実施日時:火曜日・水曜日・木曜日 9:30~11:00
予 約:不要
電話番号:06-6267-9882
アクセス:中央区保健福祉センター2階
(1階11番・12番窓口近くの階段を上る)
検査結果:原則1週間後の検査実施日時(詳しくは検査結果をご覧ください)

淀川区保健福祉センター
検査方法:通常検査
検査項目:HIV・梅毒・クラミジア
実施日時:月曜日 14:00~15:30
火曜日 9:30~11:00
予 約:不要
電話番号:06-6308-9882
アクセス:淀川区保健福祉センター2階
検査結果:原則1週間後の検査実施日時(詳しくは検査結果をご覧ください)

chot CAST(チョットキャスト)
検査方法:通常検査
検査項目:HIV・梅毒・B型肝炎
実施日時:火曜日 18:00~19:50
予 約:不要 (先着50名)
電話番号:06-4708-5035
アクセス:chot CASTのご案内をご覧ください
検査結果:結果の受け取りは1週間後の火曜日です。(詳しくは検査結果をご覧ください)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、定員を変更している場合があります。

即日検査

中央区保健福祉センター
検査方法:即日検査
検査項目:HIVのみ
実施日時:第1金曜日 14:00~15:00
予 約:不要
電話番号:06-6267-9882
アクセス:中央区保健福祉センター2階
(1階11番・12番窓口近くの階段を上る)
検査結果:当日の約2時間後(詳しくは検査結果をご覧ください)

chot CAST(チョットキャスト)
検査方法:即日検査
検査項目:HIV・梅毒・B型肝炎
実施日時:木曜日 18:00~19:30
土曜日・日曜日 14:00~15:30
予 約:必要(予約はスマートらいふクリニックHIV検査予約専用サイトから行ってください)
予約受付時間は、検査実施日の2週間前から前日までです
(例:4月20日(木)の検査は、4月7日(金)0時~4月19日(水)23時59分まで予約可能)。
電話番号:06-4708-5035
アクセス:chot CASTのご案内をご覧ください。
検査結果:当日の1~2時間後(詳しくは検査結果をご覧ください)

夜間検査
北区保健福祉センター
検査方法:通常検査
検査項目:HIV・梅毒・クラミジア
実施日時:令和5年6月30日、9月29日
18:00~19:30
予 約:不要(先着100名)
電話番号:06-6313-9882
アクセス:北区保健福祉センター1階
(夜間検査専用入口入ってすぐ)
検査結果:令和5年7月7日、10月6日 18:00~19:30

警報が発令している場合の対応について
【大阪市内に警報が発令されている場合(保健福祉センター)】
•午前の検査:午前7時の段階で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、中止とします。
•午後の検査:午前11時の段階で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、中止とします。
•夜間の検査:午後4時の段階で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、中止とします。
•上記により中止となった当日に、結果通知を予定されている方につきましては、お手数ですが、次に来館できる日時を検査を受けた区役所(保健福祉センター)までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【大阪市内に警報が発令されている場合(chot CAST)】
•火曜日、木曜日は、午後4時の段階で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、検査は中止とします。
•土曜日、日曜日は、午前11時の段階で暴風警報もしくは特別警報が発令されている場合、検査は中止とします。
•上記により中止となった当日に、結果通知を予定されている方につきましては、お手数ですが、次に来館できる日時を「chot CAST 電話:06-4708-5035」までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
•当日は台風等の影響により担当者が不在になることがありますので、電話が繋がらない場合は、火曜日・木曜日・土曜日・日曜日の検査実施時間帯にご連絡いただきますようお願いいたします。
検査情報リーフレット
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

検査結果
- 結果は検査を受けた検査場に来所いただき、本人に直接お知らせします。
- 電話やメール、郵送による結果通知は行いません。
- 検査時にお渡しした「検査申込書兼引換書」がない場合、検査結果をお返しできません。必ずお持ちください。
- 検査結果用紙に名前の記載はありません。(検査番号でお渡しします)
- 検査結果は個室でお渡ししますので、プライバシーは守られます。心配なこと、感染予防方法について相談できます。
通常検査・夜間検査
保健福祉センター
結果は原則1週間後の検査実施日時にお渡しします。ただし、ゴールデンウィーク、年末年始など、祝日をはさむ場合、1週間以上かかります。
- 結果交付を指定できる日時は、検査を受けた区役所(保健福祉センター)で検査を実施している曜日・時間帯のみとします。変更したい場合は、希望する日の前日までに必ず連絡を入れてください。
chotCAST(チョットキャスト)
結果の受け取りは、1週間後の火曜日です。ご都合が悪い場合はご相談ください。(電話:06-4708-5035)
即日検査
- 当日、採血より約1~2時間後に、ご本人に直接お知らせします。
- ただし、結果が「要確認検査」となった場合は、さらに詳しい検査を行いますので、指定日に再度ご本人にお越しいただきます。
※即日検査では、偽陽性(本当は陰性であるのに陽性と判定)が出る可能性があります。

検査を受けるタイミング
性感染症の感染初期には、検査を受けても正確な判定ができない期間があり、個人差があります。これをウインドウ期と言います。感染の機会があってから次の期間はウインドウ期になりますのでご注意ください。
※早めに検査をお受けいただいても構いませんが、再度確認のための検査を受けることをおすすめします。HIV | 4~8週間程度 感染リスクから3か月以降であれば、確定的な診断が可能です |
---|---|
梅毒 | 3~4週間程度 (即日検査は12週間程度) |
クラミジア | 3日~3週間程度 |
B型肝炎 | 約3か月 |

検査の流れ
北区・中央区・淀川区保健福祉センター(通常検査)
受検の流れ(案内板)

受検の流れ
- 受付(番号札を取ります。)
- 尿検査セットをとります。(※クラミジア検査を希望しない場合は不要です)
- 採尿します。(※クラミジア検査を希望しない場合は不要です。詳しくはクラミジア検査(尿検査の方法)をご覧ください。)
- 番号が呼ばれるまで、待合室で待ちます。
- 検査申込書を記入します。(看護師が検査結果返却日を記載しますので、ご都合をお聞かせください。)
- 採血します。少量の5~6㏄を採ります。使用する注射器や針は使い捨てです。(クラミジア検査をお受けになる方は、尿を提出します。)
- 止血(約5分間)の間、アンケートにご協力ください。回答は無記名です。
- 「検査申込書兼引換書」を受け取り、検査は終了です。
採血室イメージ写真
止血、アンケート記入場所イメージ写真

クラミジア検査(尿検査の方法)
採尿方法(案内版)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
クラミジア検査(尿検査)の注意点
- 採尿前1時間は排尿しないでください。最終排尿からの時間が長いほど正確性は増します。
- 出始めの尿(初尿)をおとりいただきます。
- のどや直腸内、子宮頸管内のみクラミジア病原体が存在する場合はこの尿検査では分かりません。
- 月経中の方は正確な検査結果が得られないことがあります。
結果説明・相談(後日)

・検査結果は個室でお渡ししますので、プライバシーは守られます。
・ご心配なこと、感染予防方法について等、相談できます。

その他検査情報
distaでピタッとちぇっくん
HIV検査相談マップ
大阪市 肝炎ウイルス検査
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局大阪市保健所感染症対策課感染症グループ
住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス11階)
電話:06-6647-0656
ファックス:06-6647-1029